ニューヨークライフバランス研究所(NYLB)が提供する
幸せになる方法を研究する「ポジティブ心理学」を、
それぞれが活躍する分野に応用し、
組織や個人のウェルビーイングを高められる人を養成する
講座です。
NYLB研究所では、2024年5月から、
「第3期ポジティブ心理学コンサルタント®️養成講座」
を開講中です。
本記事では、5月16日(木)22時より開催された
木曜夜Aコースの第1回反転学習会の様子をお届けします!
参加者:98名
主催:ニューヨークライフバランス研究所
🔶反転学習とは・・
一般的な学習では、
集団学習でインプットを行い、
個人でアウトプットする方法が多いです。
反転学習はこの逆を行う学習方法です。
つまり、、、
個人でインプット(=各自で事前に動画学習)を行い、
集団でアウトプット(=集まった仲間と気づきなどをシェア)を行うことで、
より効果的に学びを深められることが本講座の大きな特徴です。
参加者:3コースで受講生111名がほぼ全員参加✨
講師:石原 直樹、金井塚 希映、鈴木 みさお、坪井 さやか
<ドキドキのスタート!>
通称ポジコンの第1回がスタートしました!
最初のブレイクアウトルームでは、
3人程度のグループに分かれて自己紹介を行いました。
内容は、簡単な自己紹介に加えて、
この講座を受講しようと思った理由や、
講座が終わった時にどうなっていたいか?ということ。
初対面での緊張もありましたが、
ここで早速、大切なポイントを実践!
それは、ACR!
誰でも簡単に出来るPointは、
「○○を持って」「共に○○」することなんです!
ACRを使った自己紹介後の受講生の感想をご紹介しますね。
🍀明るい気持ちになりました!
🍀自己紹介するだけで楽しい💕
🍀希望に満ちていました。講座が終わった後が楽しみです。
🍀新しい出会いが楽しかったです。
開始早々、受講生が”今”を楽しんでいることが伝わりますね😊
少し緊張がほぐれたところで、
いよいよ講座の内容に入っていきます!
<第1回:幸せを増やす科学的な方法(前編)>
ここで、“松村亜里流”とされているのは、
亜里さんが“幸せになることに関係する”と感じたものを
柔軟に取り入れて作られた講座内容となっているからです!
つまり、この講座ではポジティブ心理学以外にも、
様々なことが学べてしまうということ✨
そんな講座になっていたんてビックリですね🤭
<アウトプットを通して理解を深める>
第1回の反転学習会では、
以下の3つのポイントについて理解を深めていきました。
✅幸せを増やす科学的な方法
✅幸せのメリット
✅幸せと成功のメカニズム
この3つのポイントの中で、
気になるものはありますか?
ここでは、
事前動画で学んで受講生が印象に残ったことについて、
シェアされた内容をご紹介します!
🍀行動習慣を実践すること!
🍀行動の変化の積み重ねが幸せにつながる
🍀自分が1番幸せになることが大事!!
🍀地位財、非地位財の2種類の幸せ
🍀人は適応力を持っていて、
辛い事の後に幸せのベースラインが上がって行くこと。
一部のみのご紹介となりますが、
この内容だけでも受講生の多様性が感じられますね👀
「自分の考えを伝えること×相手の考えを知ること」
冒頭でお話した反転学習の効果を感じて頂けましたか?
集団でアウトプットすることによって、
より学びが加速する仕組みが作られているんですね!
<一番の学び、次回までにやってみたいこと>
最後に今回の反転学習会に参加した方々の感想の一部をご紹介します!
♥️Aさん@長野(子育て・パートナーシップ)
今日の学びでよかったことは安心安全な場所だと感じられたことでした。
♥️Eさん@オーストラリア(コーチ)
幸せと成功のメカニズムを理解して、実践していきたいです。
行動習慣の運動で、まずは、朝のラジオ体操からやっていきたいです!
♥️Sさん@金沢(教育)
ないものよりあるものを見る!きっと世界が違って見える
講座の内容についてはもちろん、
一緒に学ぶ受講生について感じたことも多くあったようでした🥰
第2回では、
「幸せを増やす科学的な方法(後編)」について学びます✨
次回の開催報告もお楽しみに♪
<松村亜里新書籍プロジェクト準備中>
松村亜里の6冊目となる新書籍の予約販売が始まりました。
タイトルは、
「うまくいかない人間関係逆転の法則」
です!
亜里さん自身がアメリカで深く学ばれた、
日本初公開のメソッドが詰まった1冊となっています!
新書籍プロジェクトについて、
NYLB研究所のメルマガ&LINE公式にてお知らせいたします。
今後の情報をお楽しみに♡
▶本の予約注文はこちらから(Amazon)(2025/7/1から発売)
https://www.amazon.co.jp/dp/4799112449
ニューヨークライフバランス研究所講座情報はコチラから
💛 松村亜里メールマガジン(最新情報をお届けします)
レポート報告者名:廣中裕理子