スキル練習会WEEK1が終わりました!

 

 

世界中から150名の方が集まり、学んでいる

〈第2期ポジティブ心理学コーチング講座〉

スキル練習会の第1週目が無事終わりました!

 

スキル練習会では約10人×12個のグループに分かれて、

じっくり深く、コーチングのスキルを身につけていきます。

 

本記事では、17日(火曜日)夜19時より開催された、

G4コースのスキル練習会の様子をお届けします!

 

 

 

  世界中から大集合!

 

 

G4コースでは、講師や振替受講者を含め、14名の参加でした。

 

その中からは、なんと、コートジボワール🇨🇮フランス🇫🇷

オランダ🇳🇱オーストラリア🇦🇺イタリア🇮🇹など世界各地から!

 

日本からも沖縄や愛知、関東圏からも集まり、

多様性溢れる空間でした🌎✨

 

 

  チェックイン

 

 

今回は第1回目ということで、

まずは参加動機やWhat's Goodのシェアからスタート!

 

初めは、ドキドキとワクワクが入り混じったような表情の方が多かったのですが、

一気に打ち解けた雰囲気になりました😌

 

このコミュニティで学ぶ人は、みんなとても優しくて、

心理的安全性が高いことがすぐに実感できます!!

 

参加動機をシェアしていた方の中には、

ご家族の方がポジティブ心理学を学んだ結果どんどん良くなっているのを見て

勇気を出して私も受講してみた!という方も👀

 

これからの自分の変化が楽しみです!

 

とおっしゃっており、希望を感じられるような時間でした🌟

 

 

 

  ポジティブ自己紹介

 

 

今回のテーマは、「ポジティブ自己紹介」です。

コーチングの初めにやることで、クライアントの強みがよりたくさん見れるようになる

とっても効果的なメゾットなんです!

 

普通の自己紹介は、自分の肩書きや学歴、出身、趣味などを話しますよね。

 

でもそれだと、

 

もやもやついつい機械的になってしまう...

もやもやあまり盛り上がらない、話が続かない...

 

と感じたことがある方も多いかもしれません。
 

しかし!!!

 

ポジティブ自己紹介では、短い時間でも

 

  • 相手の強みや、リソース、価値観がたくさん見え、
  • 自然な流れで強みをフィードバックすることができ、
  • 初対面の人ともグッと距離が近くなる

 

などなど、良いことづくしの、魔法のような自己紹介なんです😆

 

仲の良い友達にしか話さないようなことが話せて、気持ちが楽になり、

もっと話したい気持ちになりました!

 

という嬉しいお声も♪


 

ポジティブ自己紹介は「過去」「現在」「未来」の3つの時間軸をベースに、

クライアントに質問をします。

 

この時、相手のポジティブな感情にフォーカスをしているので、

自然と話は盛り上がり、気づけば「もっと話をしたい!」「もっと話を聞きたい!」となるのですね(^ ^)

 

さらには、そのポジティブな感情が伝染して、もっと幸せな気持ちに🌟(拡張形成!)

 

 

  コーチとしての「在り方」

 

 

受講者の中には、

”この人は一体どんな人生を送っているんだろう?”って

普段から、もともと人に対して興味があるんです!

と、おっしゃっている方もいました。

 

効果的なコーチングをするうえで、とっても重要なマインドですね!

 

目の前の相手に強く興味を持ち、その人の価値観や強みを自然に引き出せるような

「在り方」を日頃から意識していきたいと、私自身も思いました(^ ^)

 

効果的なコーチングをするのに重要な「質問力」。

なかなか最初は難しいかもしれませんが、

これはスキルなので、やればやるほど上手になります!

 

これからのスキル練習会(残り11回!)でも、みなさんの成長が楽しみです♪

 

 

  〈今日の学び・感じたこと・やってみたいこと〉

 

 

Mさん@パリ:

他の方のポジティブなお話を聞いてたくさん嬉しい気持ちを共感できたし、

自分も話すことでこんなに良いことがあったんだなぁと改めて思い出して明るい気持ちになりました!

 

Kさん@コートジボワール:

自己紹介って、話が続かなくなってしまうことも。でも、こんな風に質問をしながら、話を進めていくと、知らないうちに強みや希望について語っていけますね。すごく話も広がるし、仲良くなれると思いました!!

 

Sさん@福岡:

みんなが応援してくれている感じが伝わって、できる気がして来ました、

また相手の事も心から応援したくなりました!

 

Mさん@東京:

問いや聴き方次第でこんなに距離が近づき、笑顔になるんだなぁと思いました。

 

Hさん@オーストラリア:

その名の通り、「ポジティブ」な気持ちが広がって大盛り上がり!

普通の自己紹介よりも、その人の強みや大切にしている価値観、

ストーリーがわかるので、距離もぐぐっと近くなりました(^ ^)

ーーーーーーーーーーーー

 

NYLB研究所インターン 冨田花野



 

 

 

松村亜里 LINE