CACグループコンサル開催報告

 

 

2022年11月に

松村亜里のオンラインサロン「Ari's Academia for professionals」と

「エンパワメントラボ 」を統合し発足した、

新生オンラインサロン・チェンジエージェントクラブ(CAC)

 

 

 

 

対象者はNYLB認定者で、

ポジティブ心理学を用い、コーチ・カウンセラー・コンサルタントとして

実践活動をしている人を支援することなどを目的

に活動しています。

 

 

 

 

 

 

 

松村亜里による月に一度のグループコンサルが

今月も開催されましたので、ご報告します!

 

日時:10/14(土)8:00~9:30

参加者:32名

 

 

 

 

 

 

 

  <What's good?>

 

 

ブレイクアウトルームで「クライアント」と「コンサルタント」役に分かれて、

What's good?をシェアし、

  1. 成功の責任追求(なぜそんないいことがあったのか? あなたが何をしたから?)
  2. 強みとリソースのフィードバック

をしました。


 

 

✳️What's good?をしてみての皆さんの感想(一部)です。

 

  • それぞれのチャレンジが励みになります。幸せな人がどんどん増えている実感、おすそ分けいただき幸せ!
  • 皆さんの捉え方が素敵で発想が広がります!
  • リアルタイムでワッツグッドを交わさせていただいて嬉しいエネルギーを効果増大できて感謝でしたー!!

 

このチェックインが、

松村の講座で学んだことの実践・練習するいい機会になっています✨

 

 

 

  <松村亜里のマンスリー報告>

 

 

 

 

ーwork&private ー

 

  • 24の強み解説(謙虚さ・思慮深さ)
  • アカデミア ザ・エンパワメントダイナミクス2
  • めざチア
  • ストレングスノート (2024年1月開始)
  • DDT・ TEDの本執筆準備
  • PPCのプロモーション&講座スタート

 

  • Housewarming Party
  • 浸水
  • 手巻きパーティ
  • 娘:ドラマクラブ
  • ハワイ島
  • お祈り
  • サロンの秋田リトリートメンバーからの寄せ書き・小包

 

 

 

  <CACメンバーのマンスリー実践報告>


 

 

 

チェンジエージェントとしての実践報告をいただいた内容を元に

詳しくお話ししながら、

松村がアドバイス・コメントを入れてつつ、

進めていきました。

 

 

 

 

【実践報告①】従業員向け強みセミナー

 

◉実施事項:山梨の工場の従業員向け強みセミナー(約2時間、対面)

◉テーマ:「強み」を知ることで生き生きと”幸せ”に働く

◉実施回数・参加人数:合計8回(2回は希望者、他は希望部門)で計95名

◉内容:

・事前にVIAと3GT

・自己紹介、What's Good +成功の責任追及

・PPとは、なぜ実施しているのか(ビフォアフストーリー)

・強みの対話会

 ・性格の強みとは、VIAについて

 ・AEAモデル(部門単位では強みのFBも)

 ・強みの効果、メカニズム

・幸せになることのメリット、エンゲージメントについて

◉結果:

アンケート回答者のうち:「役に立った」「かなり役に立った」:98%

 

 

 

参加者のチャットからも

「真似させていただきます!」「すごい!」などなど

たくさんのコメントが入りましたよ〜✨

 

 

 

【実践報告②】育休コミュニティにて連続講座

 

◉対象:育休中のママ(70名)

◉期間:5ヶ月

◉目的:自分の強みを認識し使えるようになってもらう

◉内容:強みの講座4回+実践会等計12回

 ①PPの説明②強みを知る③強みを使う④強みを育てる

 *月1回の講義+1週間後に実践シェア会を実施

 

 

⭐️お二人とも気づきやお客様の声もシェアいただきました。

 

 

 

 

  <松村亜里によるグルコン>

 

グルコンでは、メンバーからの質問に対して、

松村が丁寧に確認・質問しながら

実際の流れについても細かくお伝えしながら進めました。


 

 

 

Q. 学校現場の心理的安全性を高めるため生徒の自己効力感を育む働きかけの教職員研修について(50名)

A. 👉よく練られている。目的は?

講座自体のタイトル、テーマは?

表目的と裏目的に分ける。

職員研修のポイントについて。

 

 

 

Q. 「幸せチャンネル」の構成について

A. 👉登録以外に、1ヶ月後に何かセッションや講座を入れておく。

全体のタイトルは?

タイトルが相手への価値提供でないといけない。

聴いた人に、どういう状態からどういう状態になってもらいたい?

価値提供は問題解決。解決するかもしれないという希望を見せる。

伝えたい人のビフォアー&アフターを想像する。

概念的なことではなく、方法論を。

自分の講座生の変化も見てみる。

 

 

相談内容は、

サロンメンバー から

プライベートでもお仕事でも受け付けています✨

 

 

 

 

  <今後のCAC&全体スケジュール/お知らせ>

 

  • PPC紹介キャンペーン報告
  • 幸せの種まき
  • PPCプロモーション報告(松村が学んだこと)
  • ストレングスノート 2024
  • 今月のCAC大学(コンセプト・メイキング)
  • 幸せチャンネル「ピンクリボン月間」

 

 

  • NYリアルイベント「創造性×スピリチュアリティ」

 

 

 

 

 

 

 

 

<今日の学び・感じたこと・やってみたいこと>

 

 

 

Nさん@東京(組織) :

講座の目的は?、学ぶとどんないいことがあるか?、問題解決は?・・講座づくりのポイントを改めて確認できました!CAC大学の内容にも反映します!

 

 

Tさん@東京 :

今日の皆さんのシェアや亜里さんのコンサル、今月のTEDのお話などから、「目的」「Goal」の大切さを改めて実感しました。未来を描くのが苦手なのですが、日々意識していきたいです。

 

Oさん@東京(企業) :

活動報告やコンサルを通じて、先出し・Giveとその成果・効果に刺激を受けます!動き出そうとして足踏みしている中ですが、考えすぎず、TTPします!

 

 

Nさん@東京 :

ビフォーアフターを明確にして価値提供していきます。ヒロトさんの話がとても参考になりました。組織に導入していくタスクにTTPさせて頂きます。是非リアル会で!

 

 

  • Mさん@東京(組織) :

    お2人の実践に刺激をうけました〜!亜里さんの神コンサルもすごかった。テーマは価値提供。問題解決の方法論を伝える。企業向けにエンゲージメント向上のコンサルメニューを考えることになり、意識してやってみます!

     

 

  • Oさん@東京(企業) :

    活動報告やコンサルを通じて、先出し・Giveとその成果・効果に刺激を受けます!動き出そうとして足踏みしている中ですが、考えすぎず、TTPします!

 

  • Jさん@NY(コーチング):

    お2人の実践報告が素晴らしくて刺激になりました。亜里さんのコンサルもとても勉強になりました。ストレングスノート、時間に縛られない現状維持で嬉しいです。余白を大切にこれからも過ごしていきたいと思いました。何事も目的を考えて行動していこうと改めて思いました!

 

 

 

CAC (チェンジエージェントクラブ)はコチラから

 

 

チェンジエージェントクラブ(CAC)とは

対象:NYLB研究所認定者(ポジティブペアレンティングコーチ、強みコーチ、ポジティブ心理学コンサルタント)

 

 

目的:幸せになる方法を学んでいる人たちが、自分が幸せになることで、社会を変える。

   そして「人を支援する人」が幸せな社会の実現。

   NYLB研究所で資格を取得して、ポジティブ心理学を使って、

   コーチ、カウンセラー、コンサルタントとして実践活動をしている人を支援する。

 

 

  <チェンジエージェントとは>

  • 「幸せを科学的に研究する」ポジティブ心理学を学び社会変革の元になっていく人
  • 自分が幸せに生きることで体現していく人

 

  <行動指針>
 

  • 幸せな社会は創るものというよりは生きるもの
  • 後世に残したい未来を自分が生きる
  • 子ども達に残したい未来を生きているのか?

 

  <ポジティブ心理学を実践・広げる上で大切なこと>

  1. トレーニングの場(資格・仲間)
  2. 幸せの最新研究を学べる場
  3. 強みの理解と実践の場
  4. 人の発達段階の理解の場
  5. コーチ自身が実践する場

ニューヨークライフバランス研究所では、

このような場を提供しています。

 

 

 

 

 

 

 

認定講座の開講など、最新情報の入手は

メルマガの登録をオススメします。

 

 

 

メールマガジン 松村亜里

 

 

 

松村亜里 LINE

 

 

 

チェンジエージェントについて、

松村が熱く語ったYouTube動画はコチラから

チャンネル登録もよろしくね♪