先日、知多半島へ走りに行ったので、


その様子を紹介します。




行先は、いつものように知多半島。




本当は、農道を経由して師崎まで行こうと思っていましたが、


佐布里池の手前で工事をしており、


行きたい先が通行止め。



仕方なく、警備員が指示する道に従い走っていると、



なんと、交通量の多い阿久比町へ出てしました。\(◎o◎)/!



半島の東側は、師崎への最短コースなのですが、


自転車で走るのに不向きなコースなので、



日頃はまず走ったことがありません。



どうする?どうする?と迷ったが、


道は知らないことはないので、そのまま南進(半田市→武豊町→美浜町)しました。




途中、名鉄の河和口駅まで来たので、


(この辺では有名な)短距離の急こう配の坂に挑戦することにしました。




写真中央の坂を登ります。


最大で20%あるとか…ないとか…



ふうふう言いながら、登れましたが、


体重の重い私には、脚が着くギリギリの坂でした。



そこからは、再び国道247号線を南下し、


師崎直前で農道に入り北上、


河和まで戻り、そこから国道247号線に復帰しました。



そして、次のお目当てはここ。


さっきの「激坂」の若干北側にある「せるぷ・アゼーリア」さんです。



知的障害者の社会就労を支援しているパン屋さんらしいです。



以前、前を通り気になっていたので、行ってみたかったのです。



店内には、手作りのパン、焼き菓子、小物などがありましたが、



お腹を減らしている私は、パンしか選びませんでした。w




今回は、クロワッサン、カレーパン、ソーセージ入りのパンを買いましたが、


それぞれ、


皮がさっくりしていたり、


カレーのルーに手抜きがなかったり、


ソーセージは粗挽きのものを使っていたり、と


味・質・価格とも満足できるものでした。


(みなさんも、近くに行った際は、ぜひお立ち寄りください。)



このあとは、買ったものを飲み物のように胃袋に詰め込み、


急いで自宅へ帰ってきたのでした。