どうも、shu-Pです。


先日、電車で旅行に行ってきました。




貧乏旅行の定番!


「青春18切符」の利用でした。


------------------------------------------------


■南大高
|  東海道本線(東海)(大垣行) 94.1km
|  05:48-06:50[62分]
|  4,430円
◇大垣 [4分待ち]
|  東海道本線(東海)(加古川行) ↓ 前~後
|  06:54-07:29[35分]
|   ↓
◇米原 [2分待ち]
|  琵琶湖線新快速(姫路行) 163.0km
|  07:31-09:42[131分]
|   ↓
■明石

------------------------------------------------


約4時間乗り続けてきた先は…



明石市です。



今回の旅行は、


息子に少しでも「勉強する意思」を持って欲しいため、


明石市立天文科学館


へ、行ってきました。



残念ながら、館内の写真はありませんが、


宇宙・星・時間(時刻)について、わかりやすい展示がされていました。



特に面白かったのが「プラネタリウム」


いつもは、居眠りの時間になるのですが、


今回見たものは、ハップル宇宙望遠鏡をテーマにした話でしたので、


興味深く、拝見しました。



自分は、衛星や恒星の話より、


もっと遠い、銀河系や宇宙の果てに興味を持っているようです。



さて次は、


お昼ご飯を探しに明石の街へ…




やっぱり、明石と言えばこれでしょう。


明石焼き。


別名、卵焼きとも言うそうです。





今回私たちが立ち寄ったお店がココ、


「GO」さん。

http://www.go-akashiyaki.com/index.htm



注文を受け付けて焼くので、


待ち時間が長い。



そのため、店から暇つぶしがもらえます。


それは、漢字の読みの小テスト。


今回はこのような中身でした。


------------------------------------------------


1.卸す

2.誇る

3.練る

4.請う

5.論う

6.結う

7.禿る

8.諂う

9.宛も

10.腥い


------------------------------------------------


6問以上の正解で 5%引き

8問以上の正解で 10%引き

全問以上の正解で 20%引き


になるそうですが、


私は3問しかわかりませんでした…





さてこのあとは、


------------------------------------------------


■明石
|  JR神戸線新快速(野洲行) 21.9km 中・後
|  15:06-15:22△[16分]
|  390円
◇三ノ宮/神戸三宮[阪神] 1番線発 [9分待ち]
|  阪神本線直通特急(阪神梅田行) 17.1km
|  15:31-15:48[17分]
|  270円
■甲子園

------------------------------------------------


と、移動して、


高校野球を観戦してきました。


「山形中央 vs 小松」のカード


全く関係のない試合でしたが、


高校生の元気いっぱいのプレーに感動してきました。




楽しんだ後は、また移動。


------------------------------------------------


■甲子園
|  阪神本線急行(阪神梅田行) 14.1km
|  18:03-18:18[15分]
|  270円
◇阪神梅田
|  徒歩
|  (18:18)-(18:23)[5分]
|  
■大阪 10番線発
|  JR京都線新快速(野洲行) 72.5km
|  18:52-19:51[59分]
|  1,320円
■野洲
|  琵琶湖線新快速(米原行) 38.0km 前~中
|  19:59-20:25[26分]
|  2,270円
◇米原 [6分待ち]
|  東海道本線(東海)(大垣行) 94.1km
|  20:31-21:05[34分]
|   ↓
◇大垣 [4分待ち]
|  東海道本線(東海)新快速(豊橋行) ↓
|  21:09-21:41[32分]
|   ↓
◇名古屋 2番線着・1番線発 [4分待ち]
|  東海道本線(東海)(岡崎行) ↓
|  21:45-22:02[17分]
|   ↓
■南大高

------------------------------------------------


このように電車ばかりの旅。


トイレも食事場所にも困るのですが、


本を読むのには「ちょうどいい時間」が確保できます。



あと2回分余っているので、次はどこにいこうかな~w