22歳!?

何なんでしょうこの落ち着きっぷり!。
Show-offする事もなく、この冷静さ!?。
っうか、普通にこのシンプル且つ鮮やかなHesiに、56歳のオヤジボーラーは憧れちゃいますよぉ ❤
このプレイオフでは、特にドノバン離脱後の吹っ切れたガーランドの
Hesi祭り(?)
が最高で(と言うより、Hesiが染み付き過ぎて、無しではアタック出来ない身体になってる?ガーランド…笑)、キャブスのゲームのダイジェストを繰り返し見ては、それを自分の脳裏に焼き付け、このところのシュートラウンドの際には
ガーランド ヘジ
の再現を目標に練習してるんですけども
いやいや参ったね…
アントマンのコレには。
このレッグスルーからの''間''と、D#ダーに先入観を与えておく駆け引きっスよね…アリーからあのステップダウンで撃ってましたモンね。
そりゃ引っ掛かる。

そーいやアントマンは、完敗のゲーム5の後のロッカールーム(なのかな?)のプレス対応で、普通にJokerの事を褒めちぎってました。
「(ヨキッチが凄過ぎて)笑うしかない…
彼はMVPで、NBAのベストプレイヤーだ」
みたいな。
で、
「でも大事なのは最初に3つ勝つんじゃなくて''4つ''勝つ事だから、次(ホーム)のゲーム6を勝つ為に努力して、ここ(ゲーム7の@DEN)に戻って来るよ」
とも。
うーん…何とも大人な対応じゃないですかぁ~風格アリ。(驚)

ただこのゲーム6での45点差の大勝は、余り次戦ゲーム7の参考にはならんでしょうね。
このカードのスカウティング勝負もそーとー熟しており、一戦一戦が前戦からのアジャスト合戦で、どちらかの''狙い目''がツボり、特にスリーポイント特化のこのご時世、クリエイトしたスペースでのショットが高確率で決まるなら、チームの実力差とは関係無くスコア上は大差が付く事もあるでしょうからね。

まぁあとは、この辺りまで来ると、各人のコンディションの具合にも拠りますよね。
個人的には、これは認めたく無い部分もあるのですが、ここはもう
元気さの勝負
そう、一般的にはやはり
少しでも若い
方が元気?。(苦笑)
って、どっちが?…ウルブス?ナゲッツ?。
エースで言ったらウルブスなんでしょうけど、平均値で言ったらどーなんでしょうねぇ?。
コンリーが上げてる?。
デアンドレがオンコートってなれば、そりゃ…。(老)

いずれにしても、とにかく月曜日(現地日曜日)の@DENのゲーム7は必見です!。

一応アリ予想では、
ここでは、KCPを早めに見切って、早め早めのクリスチャン・ブラウン投入(''元気さ'')でのX-ファクター化を期待?。
あるいは、言ってる事と矛盾は承知で、何か知らんけどチョコチョコ当たってるホリデー長男35歳が、最後もどさくさに紛れて…なんて展開ならデンバー勝利かな?。
逆にウルブスに関しては、ツインタワーがこの土壇場でカマしてくる''絵''は浮かばないですし、(頑張って欲しいのは山々なんですが)コンリーが大一番で輝くイメージ(MEN、UTA時代然り)は無し。
やはり大エース、アントマンの有無を言わさぬ…ってのを期待するのは虫が良過ぎますよねぇ
蟻🐜🐜🐜
だけに…。

オチてない。(呆)

でも、心情的には''アリ''繋がりでアントマンに、この壁(昨季王者)を超えて欲しいです!。
っーか、''アリマニア''の''アリ''は''蟻''じゃないっーうの。😅


おしまい


【追記】
先日、日本帰省から戻って来た知人からのお土産っス。
嬉しいぃ♪ 🤩🤩🤩