学習も強み視点で組み立てる | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン


こちらは今朝Facebookに流れてきた記事。


私自身も娘もHSPなので
▪全体的な流れや作業の目的を知っておく
▪こまめにアウトプットする
▪「好き・楽しい」と感じて学ぶのがキモ
どれもなるほど納得です。

HSPはあくまでも一般的な特性ですが
(どの動物にも20%の割合で存在するそう)
HSPに限らず
「自分の特性に合う学習方法」
を個別化していくってめちゃくちゃ大事。

だから、人と比較してしまったり
人の意見(教え)を上位に置き続けたりすると
パフォーマンスを発揮できなくなるってこと
学ぶ側としても教える側に立つときも
理解しておく必要があるなと思います。

上の記事に出てくる「HSPの学習曲線」
すごく腑に落ちました。

私、自分のことを
ピラティスインストラクター
と名乗れるようになるまで
5年以上かかったんですよねー。

どんどん周りに置いて行かれる現状に
自分のことをダメ人間だと感じたり
向いてないんじゃないかと思ってたけど
今もまだまだ「伸び代」いっぱいで
成長し続けられてるって思ってるし
そこもこの曲線に当てはまっているから
今となってはHSPでよかったなと思える。

HSPはほんの一例で
学習分野も学習方法も習得スピードも
自分に合うかどうかは人それぞれ違うから
自分をフィードバックして
自分の「強み」を軸にして
組み立てていくことが大切ですね。

昨日は娘のオタ活にお付き合い。


いま、娘がいよいよ受験校を確定する
大事な局面に差し掛かっているので
本命の公立校とは別に併願する
私立高校を調べまくっているのですが...

いくつかの私立高校の掲示板を見ていて
私立高校を選ぶ保護者の理由のひとつに
「手厚いフォローをしてくれるかどうか」
というのがあるのだなと気付きました。
高い学費を払うのだから、というのも
あるのかもしれないけど。

でね、娘が受験を検討している私立校に
「学校のフォローが薄く期待外れ」
という保護者の意見をいくつか見つけまして。
これは評判がイマイチなのかしらと思いきや
なかには「子どもがイキイキ楽しそう」
という保護者の投稿もあったりして。

いま私がこの投稿を書きながら思ったのは
少なくともうちの娘に関しては
フォローの手厚さに関する学校評価は
気にしなくて大丈夫だな、ということです。

本命公立校の自律的で自由な校風も
併願私立校のそんな感じの評判すらも
どちらも娘の特性に合っていそう。

そんなふうに冷静に評価・判断できるのは
娘を「強み」視点で見られるから。

「強み」理論を学び取り組んできたことは
自分自身だけでなく子育てにもよかった。

そういえば「強み」の学びに関しても
私の学習速度はHSPの成長曲線に
当てはまっている気がするなー。滝汗

遅くて時間かかるのが
HSPの特性のひとつなら
うん、いろいろ納得です。(笑)

娘を急かすの、やめよう。
(これを習得するのも時間かかってるw)




虹強み理論を学びたい方はこちらがオススメ!



 

futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.

 


ピラティスに興味が出てきたらぜひ
西村由美のピラティスレッスン
LINE公式アカウントにご登録ください♡
 

私のオンラインレッスンはこちらです。

 Click here↘