観る音楽 | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン


今日は上野の東京文化会館にて
東京バレエ団の『ドン・キホーテ』を鑑賞。


大好きで大好きで大好きすぎる
上野水香さんがキトリの回。





いつもバレエ鑑賞は娘と二人でしたが
今回は夫も初めて一緒に。


彼は意外にもクラシック音楽が好きなので
一度、生オーケストラ演奏のバレエを
体験してみて欲しかったのです。
そういえば全幕バレエを観るのも初ですね。





鳴り止まないカーテンコールの途中
なんだか泣きそうになったのは
コロナの影響で舞台に立てない日々を
長らく過ごされたダンサーの皆さんの思いが
伝わってきた気がしたから。


ようやく観ることができた
観客の思いもまた同じで、1階席はほぼ
スタンディングオベーションでしたねー。


バレエのカーテンコールでは
指揮者の方も舞台に上がられます。


バレエって観る音楽
なんだなーって思いました。


私は、観る、感じる音楽がめちゃめちゃ好き。
やっぱり同じ空間で、肌で感じたい。
(それはバレエもFUNKも!)





上野のなのでパンダラテ🐼