30周年の節目の日 | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン

頑張らなくても身体は変わる♡
自由が丘でマシンピラティス
大人世代のライフスタイルに
「普段着のピラティス」をご提案
ピラティスライフ・ナビゲーター
西村由美です

 

 


今朝Facebookのお知らせに上がってきた

4年前の今日の投稿。

とてもよいこと書いているので

自画自賛したくなるほど(笑)

アメブロにもシェアしておきます。






今はどちらかというと

ピラティスインストラクターさんの

学びをサポートさせていただくことのほうが

ウェイトが大きくなってきてはいるのですが

今もこの思いは変わらず持っています。


 

そして今日で私のインストラクター歴は

《 丸30年 》になるらしい!!

 


少し前までインストラクターデビューは

エアロビクスだという認識でしたが

正解にはジムのスタッフとして

初めてお客様に「教える」仕事をしたのは

ティップネス京橋がオープンしたあの日。

30年前の「春分の日」だったんです。

 


まだ大学3年生だったけど

私そのときは今でいう不登校だったので

朝から晩までずーっとティップにいたなー。

 


ティップネスとお客様に育てていただいた

その「土台」があってこその「今」

なんだと思います。

 


フィットネスクラブは私の原点だから

やっぱりずっと思い入れは強くて

フィットネスインストラクターという仕事の

社会的な存在意義や存在価値を

人一倍強く感じているし知っている。

 


大げさかもしれないけど

フィットネスインストラクターが

毎日ハッピーにお仕事できることは

めちゃめちゃ大きな「社会貢献」

だと思うのです。

 


4年前の今日のこの投稿が

30年という節目の日と重なって

思いを振り返るよいきっかけになりました♡



最後に

こちらのリンクも貼っておきます。

クリップ地域別ピラティスインストラクターアメブロガーリンク集

このリンク集↑に「載せてもいいよ」という

ピラティスインストラクターさんは

是非ご一報ください♪

 

 

 

futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.



NEW4/29大阪【募集】「個別化」すれば「伝わる」!今日からレッスンが変わるピラティス指導のヒント

NEW5月開講!【募集】ピラティスを楽しく簡単に!アニマルピラティス®トレーナー養成講座(東京)