動き始めの体は重い | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン





昨夜遅くに帰宅しまして
今日から仕事始めとなります。


はい、タイトル通り体が重いです。(笑)
でもこれ、体重のせいではないと思います。
(意外にも現状(のデブを)維持のままでした)


私は元々アクアエクササイズも
指導していたりしましたので
「水の特性」から自然の法則を
いろいろと学んできました。


皆さんは水中ウォーキングって
されたことはありますか?


プールの水は何も力を加えなければ
静止しています。
そこに人が入水し歩き始める。
静止している水の中を動き始めるとき
最初のうちは水の抵抗が大きいため
体がとても重たく感じられます。


しばらく歩き続けると
水に「流れ」が生まれます。
水中を歩く人の体が流れを作るんですね。
すると人はその流れに乗って進むので
体は軽くなり楽々進めるようになります。


つまりね、動き始めの第一歩が
いちばん体は重い。
だけど動けば流れに乗れるし
逆に動かなければ
流れは生まれないのです。


というわけで
動いて流れに乗りましょう!


ではレッスンに行ってきます!