オデッセイRB3 全塗装(オールペイント) 色替え
こんばんは。
先日の夜中の地震にビックリしたありんこです。
震源は島根県で、発生時刻は1時半ぐらいでしたかね?
PCで書類作業をしていたら、「カタカタカタカタッ…」との音…(汗)
私、けっこうビビリです…(滝汗…)
さて今日は、塗装のご紹介ですが、塗る面積はなんとほぼ全面。
若者の車離れの影響で、最近はほとんどご依頼が無い、全塗装のご紹介です。
車は、ホンダオデッセイです。
低重心のボディに3列シート7人乗り。
醤油顔のキリッとしたフェイス。
この車色から、色を変えたいとの事で、当社にご依頼くださいました。
同色に塗装ではなく、別の色に変えるとなれば、基本部品の脱着が必要ですが、予算の関係上、お客様とご相談させていただき、マスキングで作業になりました。
といっても、コレだけは外して塗装の方が良い(仕上がり、作業時間、作業性)パーツは、外します。
バンパー前後に左右スポイラー、ランプ類を外しました。
その他の部品はつけたままマスキングでの作業になります。
下処理ですが、全面を脱脂し、脂分を除去します。
塗装面ですが、綺麗に手入れされているので、ツルツルですね~。
このまま塗装すると、塗った塗膜は密着が悪く剥がれてしまうので、塗装する所にペーパーをあてます。
塗装しない所にギズが付かないように、マスキングで保護しています。
当て終わりました。
色変えなので、ドア開口部も塗装するので、ペーパー当てをココもキッチリしています。
車内に削りカスが入らないように、フィルムで保護しています。
塗らない部分を、養生紙で覆って、塗料がかからないようにします。
ドアの中もマスキングができましたね。
では、塗装開始です♪
では、何色に塗るかというと…
ジャーン!!
真っ黒です!!
内側も真っ黒!
外したパーツも、真っ黒!!!!
乾燥後、パーツを組み付けます。
続きまして~、ミガキ作業です。
塗装で付着したゴミや、塗装面の肌調整をします。
磨き剤(コンパウンド)のカスが入らないように、またまたマスキングをします。
ボディが綺麗になったら、他の所が気になってしまいますねぇ~。
ガラスをよく見ると…
水滴の形をした型が見えます。
ココは分かりやすいですね。
これはシリカスケールといって、なかなか除去できない、困ったヤツなんです。
コンパウンドで磨いても、なかなかとれませんよ~。
では、どうするか?
プロにお任せ下さい!!!!!
ご覧の通り、綺麗になりましたねv( ^ ^ )v
綺麗になったら、最後の作業のボディコーティングを施行すれば終了です。
ジャーン!!!!
完成です。
いやぁ~、久しぶりに全塗装で、しかも色替えなんて、何年振りでしょうか?
写真でパーッと見れば、簡単にすぐ出来そうに思われるかもしれませんが、細かい作業も多く、大変な作業なんです。
でも、お客さんの喜ばれた顔を見れば、その苦労もぶっ飛んでしまいます♪
当社が(私が)直需のお客様をメインにしているのは、直にお客様と接する事ができ、反応を見ることができるという事が出来るメリットが大部分を占めています。
(もちろん、中間マージンが無いので、価格を抑えられたり、作業の打ち合わせも明確にできる等のメリットもあります。)
しかも、今回は当社の顧客様からのご紹介ともあり、本当に嬉しかったです。
今回ご依頼くださいましたO様、このご縁を大切に、これからもよろしくお願いします。
また、ブログ掲載もご了承いただき、ありがとうございますm(_ _)m
皆さんの笑顔が、私のプロテインです( ^ o ^ )
これからも、お客様に喜んでいただける工場を目指しますので、是非ご相談・ご依頼お待ちしております!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
℡ 0736-32-0278 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
E-mail → sougo-b@gaia.eonet.ne.jp
ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
こういうのが欲しかった
おはようございます。
K君に会うたび、「ブログさぼりすぎっすよ~!」とイジられてるありんこです。
まぁ、僕のブログを毎日見てくれてるファンという事ですね( ^ ^ )
さて、先日作業した車種なんですが、作業内容がバンパー補修。
しかし、このバンパー、コーナーセンサーが付いています。
コレです。
本来なら、バンパーを外して、センサーを外すのですが、今回はバンパーを付けたまま、マスキングで塗装します。
なので、塗装しない部分は、養生紙やマスキングテープで隠すのですが、こういう小さな〇って結構難しいんですよね。
そんな現場の声を聞いてかどうかは分からないですが、こんなテープがあるんです。
おじいちゃんおばあちゃんが肩に貼っているような物にも見えそうなこのテープ。
そう、このセンサーを隠す専用のシールなんです。
よく見ると、〇のシールに羽が付いてます。
これは、塗装後にシールをはがしやすくする為のお心遣いでしょう(笑)
便利なアイテム、どんどん出てきてくれ~!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
℡ 0736-32-0278 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
E-mail → sougo-b@gaia.eonet.ne.jp
ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
VW POLO
おはようございます。
一昨日のエイプレルリーフ、嘘の話題が全然無かった事に気が付いたありんこです。
さて今日は久々に修理例のご紹介です。
VW(フォルクスワーゲン)のPOLOです。
何度か鈑金塗装させてもらってるのですが、今回の修理箇所はというと。
ココ。
えっ?
分からないですか?
アップすると。
ココです。
バンパーの底を、擦ってしまったので、塗装のご依頼です。
オーナーのT様は、本当にこの車を大事にされており、少しのキズでも直させてもらってます。
バンパーなので錆ないですし、底なので見えない箇所ですが、修理してほしいとの事でご依頼いただきました。
塗装終了(下のアンダーカバーはそのままです)。
奥のカバーが外れている所はハメ直して、完成です。
修理ご依頼いただきましたT様、ありがとうございました。
これで気持ち良く運転できますね!
大事にされている車を見ると、嬉しくなります♪。
さあ、花粉に負けずに、張り切っていきましょう!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
℡ 0736-32-0278 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
E-mail → sougo-b@gaia.eonet.ne.jp
ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今年に入ってから…
おはようございます。
今年に入ってからの仕事量の少なさに冷や汗が止まらないありんこです( ^ ^ ; )
入庫しても全損車扱いとなり、保険会社が引き上げ(車両保険額より修理費の方が高額の場合)たり、廃車となる車が4台続いたりしています(汗)
車は色々な機能が付いて便利になってきていますが、その反面事故した場合に、修理交換しなければならない部品パーツが増え、修理費がビックリする程高額になるケースが多くなってきています。
そんな場合、当社は修理できるものは積極的に修理させていただく修理方法のご提案をさせていただきます。
昨日もお見積もりにお越しのお客様に、バンパーのヘコミを、交換ではなく修理可能とご説明させていただいたのですが、「コレ修理でいけるんかい!?」と驚かれ、後日入庫していただく事になりました。
交換となると、外車だったので新品部品の値段が高額なうえに、未塗装なので塗装工賃、部品交換工賃、クリップ等の小物パーツ費、更にはセンサーもついているので、コンピューターでのチェックも必要となります。
まずは、ご来店、ご相談下さい。
もちろん、各社保険会社での保険修理もお任せ下さい!
新しい車の技術情報は常に収集し、キッチリと鈑金塗装させていただき、愛車を蘇らせていただきます!!
さて、昨日ですが後輩U君からラーメンのお誘いがあったので、久々に行ってきました。
「新規開拓」という、いつもの事で新しい店を探してたどり着いたのがこの中華そば。
「鶏そば」です。
初めて味わう味で、替え玉(100円)もしました。
いやぁ~、美味しかったです 6(^^)
どこにあるかは、聞きに来てください(笑)
今朝の出勤途中。
もう春ですね♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
℡ 0736-32-0278 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
E-mail → sougo-b@gaia.eonet.ne.jp
ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
本当に平日?
こんにちは。
今日の選抜高校野球で、おかやま山陽高校を応援していたありんこです。
んっ…!? なぜ京都の乙訓高校を応援しないのかって?
それは…
こういう事です。
といっても、親戚でも何でもないんですがね( ^ ^ ; )
毎日熱戦が繰り広げられている選抜高校野球甲子園。
夏の大会では、当日券を買おうとする列が、前日の夜にはもう阪神甲子園駅まで徹夜組の列が伸びていたという、衝撃の光景を思い出しますね。
さすがに夏の甲子園の観戦は諦めたので、春のセンバツはこそ見に行こうと、前売り券を発売初日に購入しました。
驚いた事に、すでに土日の前売り券は、発売初日に完売…(マジか…)
でも、少年野球のない平日に行く事を決めていたので、大会4日目の月曜日のチケットを購入。
平日の前売り券は、全然余裕がありました。
さて、後は抽選会で、どの高校がこの日の試合になるのか…
次男は智弁か大阪桐蔭の試合を見たいのですが、抽選の結果は…
な・な・な・なんと、大阪桐蔭の試合が行われるという奇跡が!
抽選後、前売り券発売を見に行くと、即効この日は売り切れに。
大阪桐蔭人気はもの凄いですね。
あとは、雨で順延にならない事を祈るばかり。
当日、次男と朝6時前の電車に乗り、甲子園へ。
開門時間の30分前に甲子園駅に着いたらこの光景。
平日だというのに、もの凄い数の人が見えますね(汗)
当日券を求めて、行列が駅まで伸びています。
前売り券が無ければ、この列に並ばないといけないと思うと、ゾッとしますね…( -o-; )
これでも、夏よりはマシらしいです。
一塁側内野席の列に並び、8時の開門を待ちます。
ついに、甲子園にやってきました!!
前列だと見えにくいので、少し段になっている辺りの席を確保。
前売り券、ありがとう!!
1試合目開始時ではまだ空席が目立ちましたが、2試合目の大阪桐蔭が入場してくる頃には…
ほぼ満員に!!(汗)(汗)(汗)
前日は智弁2校と明徳等がでる日曜日という事もあって、春のセンバツで30年ぶりに満員通知がでましたが、平日のこの日もほぼ超満員!!!
内野&アルプス席は売り切れ、外野にギリギリ入れるかという状態。
再度、大阪桐蔭の人気を思い知ると共に、3塁側の伊万里高校アルプス席が、白く埋め尽くされているのに驚き。
綺麗でしたね。
試合は、2回で10安打8点の大阪桐蔭の猛攻撃でしたが、最終回の伊万里の攻撃では満塁というこの日一番の盛り上がりを迎えました。
本当に素晴らしい試合でした。
続く3試合目も、花巻東と東邦という好カード。
終盤に近づくにつれ、遠方からなのか帰りだす観客がチラホラ。
今なら前の席が空いてるかもと思い、ヒョコヒョコ見に行くと2席の空きを発見。
次男を呼び、座った目の前にいたのが、この方。
花巻東の監督です。
もしかしたら、監督を映してるテレビカメラに映るかもと密かに次男と興奮(笑)
先ほどの席では聞こえなかった監督や選手の声が聞けました。
見やすさは後ろ側、臨場感を味わうのは前側。
2つ楽しめてお得でした(笑)
いやぁ~、本当に良かったですね。
テレビで見るのと、甲子園で生で見るのは、全然違いました(当たり前ですが)。
両校の応援は、生で体感する事を強くお勧めします!
試合内容は、素人の私の口からは言うのを控えさせておきます。
観戦後、お土産を購入し、甲子園正面でパチリ。
後ろには、明日の試合入場待ちの方たちがすでにスタンバイ(汗)
ありがとう、甲子園。
ありがとう、高校球児達。
そして、何かを感じてくれたかな、次男よ!!
という訳で、月曜日お休みさせていただき、すいませんでした。
甲子園でパワーを貰ったので、今週もしっかりと働きますよ!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
鈑金塗装用代車はスタッドレスタイヤ完備
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
℡ 0736-32-0278 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
E-mail → sougo-b@gaia.eonet.ne.jp
ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
開幕直前
おはようございます。
代車のタイヤ交換をもうちょいだけ伸ばそうと思ったありんこです。
今週、冬用タイヤから夏用タイヤに交換の作業が多かったのですが、先日のニュースを見てビックリ!
「暑さも寒さも彼岸まで」といいますが、関東での積雪は驚きましたね。
うちの代車も、もうちょっとだけスタッドレスタイヤのままにしときます( ^ ^ ; )
さて、先週の土曜日ですが、兄からプロ野球のオープン戦のチケットを貰ったので、長男が友人と行ってきました。
ちゃっかりグローブ持参ですが、使う機会はなかったそうです。
そんな長男、次の日曜日もオープン戦を見に京セラドームに行くそうです。
オープン戦最終戦だそうで、盛り上がるよろなぁ~。
そして忘れてはならないのが、春の選抜高校野球大会が、明日23日(金)開幕ですね。
今のところ、天気は良さそうなので、前半は順延無さそう。
次男が見たがってる大阪桐蔭高校は第4日(3月26日)に初戦を迎えます。
という事で、3月26日は私お休みさせていただきますm(_ _)m
それまでに仕事の段取りをつけておきましょう!
現在、代車すぐにご用意できますので、鈑金塗装のご依頼お待ちしております
!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
鈑金塗装用代車はスタッドレスタイヤ完備
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
℡ 0736-32-0278 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
E-mail → sougo-b@gaia.eonet.ne.jp
ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
少年野球審判講習会
おはようございます。
平昌オリンピック&パラリンピックが終わって、スノボーがしたくなったありんこです。
最後に行ったのが結婚前なので、もう15年ぐらい行ってないですね(ソリオンリーの高野山スキー場は何度か行きましたが)。
ていうか、もうボードは錆サビでしょうね…( - o - ; )
昨日は、少年野球の審判講習会でした。
公式戦等は、常任審判員の方がいてるのですが、練習試合なんかの時は、団員の親が審判をする事が多いです。
そんな時、野球経験者の方はいいんですが、私のように野球経験者じゃない親が審判する時は、審判のルールなんて詳しく分からないですよね…(汗)
私も最初は簡単なルールしか知らなかったので、いざ審判をした時は、審判ってこんなにも覚えなければいけなかったと、ビックリしました。
ルールはもちろん、カウントや走者の位置によってもやることが変わってきますし、他の審判との連携も凄く大事。
そんな野球のルールですが、毎年内容が変わってきています。
それの説明も踏まえて各チーム審判や、審判未経験の方の為に、審判講習会というのが毎年開催されており、昨日がその日でした。
半日勉強させてもらい、講習会終了後、練習試合が行われる我がチームへ。
早速、3塁審との声がかかり、審判講習会を思い出しながらジャッジしてたのですが、途中でファールかフェアかの判断が難しい事があり、主審の相手チームの方と「あれの判断は難しいですよね(汗)」と語り合っていました。
とにかく、審判は経験が大事なので、毎回練習試合を講習会だと思って、色んな場面でも対応できるようになりましょうかね!
さて、新しい一週間が始まりました。
代車もすぐご用意できますので、鈑金塗装のご相談、ご依頼、おまちしておりますv( ^ o ^ )v
ちなみに、夜中に一人毛染めをしていたわたし…(笑)
重たい感じの髪の毛が明るくなりました♪
どうなったかは、工場へお越し下さい( ^ ^ )/~
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
鈑金塗装用代車はスタッドレスタイヤ完備
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
℡ 0736-32-0278 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
E-mail → sougo-b@gaia.eonet.ne.jp
ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
BLACK
こんにちは。
インナーを脱いだり着たりしているありんこです。
暖かかったり、マイナスまで下がったり、このジェットコースターのような気温に、体調崩さないよう気をつけましょう!!
昨日は、長女のこども園の卒園式でした。
兄二人の卒業は見てきたんですが、女の子の卒業は初めてでした。
女の子の子を持つ親の気持ち、だんだんと分かってきましたね…。
さて、サボり気味だったブログ、K君からも「サボリ過ぎっすよ~!」と言われてるので、更新。
塗る範囲が多い車に没頭してました(←言い訳)。
真っ黒!
これで、ごく一部。
そろそろ仕上がります。
来週には空いてきますので、鈑金塗装、キズヘコミ、ご依頼お待ちしておりまーす!!
代車もすぐご用意できますよv( ^ o ^ )v
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
鈑金塗装用代車はスタッドレスタイヤ完備
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
℡ 0736-32-0278 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
E-mail → sougo-b@gaia.eonet.ne.jp
ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
軽補修システム勉強会に参加してきました。
こんばんは。
昨夜、ニンニクたっぷりのラーメンを食べて、今朝口臭を消すのに必死だったありんこです。
ニンニク、カラメ、アブラを増しで注文でした( ^ ^ ; )
昨日(3/11)ですが、奈良県は田原本町まで、鈑金勉強会に行ってきました。
内容はというと、フレームやインナーパネルまで損傷した大ダメージを直すのではなく、ドアやボンネット等の外鈑パネルのヘコミを直す、軽鈑金の勉強会です。
近年、技術の発達で自動ブレーキ等の事故らない車が増えてきており、事故の数が減り行くのは確実ですが、ヘコミ程度の損傷の数の変化は少ないでしょう。
また、修理となると、パネル交換だと部品代が高額のなるので、鈑金できるものは鈑金し、付属品の脱着もしなくても鈑金できれば修理費も安く抑えられます。
そのような鈑金方法で、日本の裏側のブラジルで活躍されている講師の方が、2週間ほど日本に帰ってきており、貴重な1日を奈良の車協で実演してくれるので、行ってきました。
午前中は、修理事例はもちろん、今までの経緯や体験談など、聞かせていただきました。
その後、実車を用いての軽補修システムの実演。
まずは写真のへこみから。
軽補修専用の工具を使用し、「こりゃぁ便利!」と思う工具に、皆さん興味集中。
昼休憩を挟み、午後からも他の部位を大ハンマーでヘコませては、また違った工具や方法で鈑金していきました。
丸一日、勉強させていただき、講師のK様、奈良車協の皆さん、ありがとうございました。
これからは、軽補修が主流となってくると思いますので、今日の内容を自社でも活かしていきます!
さぁ、新しい一週間が始まりましたね。
今週も張り切っていきましょう!!
…って、もう夜でした( ^ ^ ; )
帰りま~す(笑)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
鈑金塗装用代車はスタッドレスタイヤ完備
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
℡ 0736-32-0278 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
E-mail → sougo-b@gaia.eonet.ne.jp
ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ギターペイント その①
こんばんは。
花粉症に悩んでいるありんこです。
今週は温かかったのですが、花粉がきつくてメガネが必需品でしたね。
次男も花粉症が酷くて病院に連れて行ったら眼科は人だかり。
皆さん大変ですね( ^ ^ ; )
今日は寒さが戻って、橋本市内でも雪が降ったなんて情報も…
さて、私の職業の自動車鈑金塗装。
自動車のキズヘコミや事故損傷を、鈑金塗装の技術で直すのですが、この技術、他にも活用できないものかと、以前から思っていました。
自動車は、ほとんどの各家庭に1台はあるものですが、あまり持っていないもので、近くで修理やカスタマイズをしてくれる所がない物を受注できたら、喜んでもらえるかな?と考えてました。
そして、まず手始めにこれに目をつけました!
エレキギター(ありんこ私物)です。
私が中学生の時に、従兄弟からもらったもので、25年ぐらいになりますかね?
キズだらけで、赤の缶スプレーのペイントが、懐かしくて笑えてきました(笑)
この年齢で、さすがにこのペイントは恥ずかしくなってきたので、塗り替えましょう!!
今回の候補はこの2色。
とりあえず、下処理から。
弦にネック、ブリッジ、ピックアップ、ツマミ、スイッチなどの付属品を外します。
シールは劣化しており、剥がれなかったので、機械で削りとりました。
キズをパテで埋めて、サフェサーを塗装します。
サフェーサー塗装。
再度色見本を見比べて悩み中~
まだ悩んでるので、先に必殺ラップペイントへ。
シルバーを塗装後、ラップを被せると、ラップのしわにシルバーが変化。
ラップをはがすと、こんな模様が出来ました。
良い感じですね。
世界に一つだけの柄です。
次に、キャンディーペイントをします。
悩んだ末、やっと決まった色を塗っていくと…
こんな感じになりました。
青と紫を自分好みの色合いに混ぜた、ブルーパープルキャンディペイントです。
キャンディペイントなので、ラップペイントのシルバー柄が透けて見えます。
更に、端をブラックでぼかし塗装。
最後にクリアーを塗装して艶をだします。
完成です。
光が当たると本当に綺麗ですよ♪
これで終わりかと思いきや、まだ続きます。
今回はここまで。
続きは次回、ギターペイントその②に続くので、お楽しみに!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
鈑金塗装用代車はスタッドレスタイヤ完備
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
℡ 0736-32-0278 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
E-mail → sougo-b@gaia.eonet.ne.jp
ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇






































































