週末は出っぱなし
おはよございます。 ありんこです。
寒い!ですね。
今シーズン、初バッチ装着しました。
あ~、ちょっと温かい…
さてさて、19日の土曜日ですが、いつものツナギ服ではなく、スーツ着用で大阪へ行ってきました。
天気はあいにくの雨模様。
まず最初に向かったのは、いつもお世話になっている、
谷町6丁目にある、まつばやし鍼灸整骨院 。
私は車は直せますが、体は直せません。
体修理のプロにお願いします。
次は、今回のメイン会場である、難波へ移動。
この日は難波駅前のビルで、日本自動車車体整備協同組合連合会青年部 全国大会が行われます。
全国から、同業者が約200名集まります。
いつもはツナギ姿も、今日は皆スーツ姿です。
会長挨拶や、来賓挨拶、祝辞等が続き、国土交通省の方の講演があり、我が神山青年部会会長との対談方式での意見交換や、参加者からの質疑応答が行われました。
次に、各委員会の活動報告が行われ、我々の社会的地位向上に向けた取り組み(会員出演ショートコントビデオ上映による分かりやすい説明)、経営分析方法や渉外活動、当青年部会のホームページの活用方法、その他が報告されました。
懇親会場に移動です。
200名近くがミナミのど真ん中を移動しました。
会場は、鳥よし本店です。
各挨拶や祝辞、手品や(笑)、乾杯等が行われ、懇親会スタートです。
この季節はもちろん、鍋ですね~。
具を入れていきますが…
兵庫のNさん…
これは入れ過ぎでしょう…(^ ^;)
奈良のユッキーさん。
色んな方とお話が出来、凄く有意義な時間でした。
そして、盛り上がりの凄さといったら、かなりのものでした。
同業者で、これからの業界について熱く語り合え、それを実行に移せる人間になれるように、日々の自分の甘さにムチをうって行きたいと思います
私は翌日講習会が入っていたので、二次会で帰りましたが、この後も遅くまで盛りがったみたいですね。
皆さん、本当にありがとうございました。
そして、昨日(日曜日)は、和歌山市内でWAKAYAMA二世会の技術講習会でした。
常に新しい技術情報を入手し、目まぐるしく進化している世の中のように、日々進化し続けている車社会に乗り遅れないように、常に勉強あるのみですね。
そして、講習会後はもちろん、
ラーメンでした。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 キズ へこみ 鈑金(板金)塗装なら
相互鈑金(福井自動車内) 有本順一
℡ 0736-32-0278 鈑金担当 有本(アリモト)まで
E-mail → nice180sx@infoseek.jp
ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承
を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇













