持ち込み部品
こんばんは。 ありんこです。
10日程前に、高校同級生でアメブロ仲間のまつばやし鍼灸整骨院 さんの仕事依頼を受けていたのですが、バタバタしてまして、やっと手をつける事ができました。
彼は「急がへんから、有本っちゃんの都合のエエ時でエエよ
」と言ってくれたので、思いっきりその言葉に甘えてしまいました。
さてさて、仕事内容はというと、以前取り付け加工した、シュノーケルの取り外しです。
左側の黒い煙突のような物の事です。
飽きてきたので、取り外す事になったのですが、この煙突(シュノーケル)、エンジンルーム内に通じるようになっているので、フェンダーパネルに穴を開けて取り付けます。
穴は、拳ほどの大きさになります。
なので、シュノーケルを外したら、大きな穴が丸出しになってしまいます。
なので、まつばやし君は、どこからかこのフェンダーパネルを取り寄せていてて、この前工場に来た時に置いていきました。
中古パネルなので、補修が必要です。
錆が発生している部分は、削り落としていきます。
酷い場合は、錆転換剤を使用したり、鉄板を溶接したりしなければなりませんが、今回は研磨でいける範囲でした。
ウィンカーランプも、純正とは違う位置に取り付けているので、取り付け部に溶接している小さなパネルも取り外します。
スポット溶接されているので、溶接部をドリルで削り落とします。
「たがね」を使用して外します。
エンブレムも別の位置に付けているので、元々付いていた場所の穴を埋めなければなりません。
溶接機で埋めていきます。
溶接後研磨します。
溶接部を平らにする為に、パテを使用します。
硬化後、研磨して平らにします。
プライマー(密着剤)塗布後、サフェーサーを塗装します(両面)。
熱をかけて乾燥させて、下処理完成です。
後は、後日まつばやし君が来店して、ウィンカーやエンブレムの取り付け加工して塗装、パネルの交換をすれば完成です。
待たせてゴメンよ~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 キズ へこみ 鈑金(板金)塗装なら
相互鈑金(福井自動車内) 有本順一
℡ 0736-32-0278 鈑金担当 有本(アリモト)まで
E-mail → nice180sx@infoseek.jp
ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承
を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇










