脱着による塗装品質 | ありんこ奮闘中 橋本市の自動車鈑金(板金)塗装

脱着による塗装品質

こんにちは。 ありんこです。




今日は、塗装部分に付いている部品の脱着・非脱着による、塗膜品質の違いについて書かせていただきます。



今回は、バンパーを例に説明します。



ありんこ奮闘中!
これは、バンパーのフックカバーです。

最近の車には、よく付いているやつですね。

塗装の為に外しました。




ありんこ奮闘中!
ナゼ、外すのか?


もし、フックカバーを付けたままだと、で囲った部分がフックカバーで隠れています。


塗装される部分は、密着を良くする為に、ペーパーで細かい傷をつけます。


フックカバーを付けたままだと、境い目(青い部分)にきっちりとペーパーを当てる事が難しくなります。


よって、この部分の密着が悪くなります。


そうなると納車後、最悪の場合、この部分から塗装が剥がれてくる可能性があります。


また見栄えも、(よく見ると)悪くなる事があります。




ありんこ奮闘中!

よって、外して別に塗る方法が、ベストな訳です。




ありんこ奮闘中!



ありんこ奮闘中!


今回はバンパーの例でしたが、別の場合だと…



 ○フロントフェンダーの場合


   フロントバンパー・ヘッドランプ・サイドマーカー・モール・サイドスポイラー等など


 ○ドアの場合


   ドアミラー・水切りモール・アウターハンドル・キーシリンダー・モール等など


 ○クォーターパネルの場合


   サイドスポイラー・テールランプ・リヤバンパー等など



各部分ごとに、色々なパーツが付いています。


車種やパーツによっては、外すのに結構時間がかかる事があります。


このパーツを脱着するかしないかは、お客様との話し合いによって決定されます。




保険を使用の場合は、全て外します。


自費修理なので安くしたい場合は、脱着をしなければ安くなります。



実際、私も何回もパーツを付けたままの塗装をしています。


その場合は、出来るだけ上記のトラブルがでない用にしていますが、やはり外しての塗装にはかないません。



品質にこだわるお客様、できるだけ低料金希望のお客様に合う修理方法をご提案させていただきますので、是非ご相談下さい!






ちなみに、これから新年会(の時期じゃないよなぁ…)に、和歌山市まで行ってきまーす!






◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


和歌山県橋本市の車屋さん


自動車 事故修理 キズ へこみ 鈑金(板金)塗装なら


相互鈑金(福井自動車内) 有本順一


℡ 0736-32-0278 鈑金担当 有本(アリモト)まで


ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇