人それぞれに寝相が違いますよねぇ。

その寝相には、カラダの疲れが関係しています。



そのことを書きますねぇ。


●うつ伏せ寝

 腎臓や副腎が弱っている場合が多い。

 腰がだるい痛い。


 膝を曲げて寝る人は、かなり腰が疲れている


●横向き寝

 食べ過ぎで内臓がズレている。

 

・右側を下に寝る人は、肝臓が

・左側を下に寝る人は、胃が



●枕を高くして寝る

  起きている時に、前かがみの姿勢が多く、

  脳や視神経が疲れている。


●上を向いて寝る(足首が)

  ・右足を上にする人=飲みすぎて肝臓が疲れている

  ・左足を上にする人=食べ過ぎて胃が疲れている


●上を向いて寝る

  膝を曲げて寝る人=腸の働きが悪くなっている


などなどがあります。

当てはまる寝相がありましたか?


特に、寝入るときの姿勢に

気を付けてチェックしてください。