太田大八さんの絵本を続けて読んできて

 

 

 

あおい玉・あかい玉・しろい玉」が

おはなしの内容が「さんまいのおふだ」だったとわかり、

他の「さんまいのおふだ」の絵本も読んで見たくなりました。

 

 

 

稲田和子 再話

太田大八 絵

童話館出版

2006.4.20初版

 

 

 

 

 水沢謙一 再話

梶山 俊夫 画

福音館書店

1978.1.1初版

 

 



 

 

 

 他にも

「うみさち やまさち」

 

おおただいはち え

いまにし すけゆき ぶん

国土社

1968.8.15初版

 



 

日本の神話 第六巻

赤羽末吉 絵

舟崎克彦 文

トモ企画

1986.2.10

 

 

 

「はなたれこぞうさま」

 

ぶん 川崎大治

え 太田大八

童話館出版

200.7.10初版

 

 

 

 川村たかし 文

梶山俊夫 画

教育画劇

1998.5.20初版

 

 

 

他に

太田大八さん画の絵本2冊 

 

 

 

再話 稲田和子

絵 太田大八

童話館出版

2007.7.20初版

 

 

日本の民話えほん

小沢正 文

太田大八 画

教育画劇

2003.8.20初版

 

 

******

 

画によって、雰囲気が変わるし、

おはなしも書き手によって少しずつ違う。

どの絵本を手に取って読むか?で

おはなしの印象も変わってくるなあ〜と思いました。

 

 

稲田和子さんの文章が読みやすいなあ〜と思ったら

民話研究者だったのですね~

お世話になった本なのに、すっかり忘れていました・・・