こんにちは!あやです。 


夏がなかなかこない・・・ 

湿気がひどすぎて、

ベランダに置いてあるウッドパネルから 

きのこがにょきっと生えてきて

朝から大爆笑。笑 

はぁベランダ改造計画たてよ・・・・涙


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


本日は少し、私のことをお話しさせてください。 

~社会人編~ 


 


私は必ず答えがある「数学」が好きで 

大学で簿記や会計を専攻していました。


就職するなら経理部が良いなぁと漠然と思い、

あらゆる業種を受けました! 


おもちゃメーカーやスポーツメーカーや商社や銀行などなど。 

たくさん落ちたましたけども・・・ 



結果、 

某物流会社に新入社員で入社し、

貿易部門で輸出業に1年間携わり、

それから経理部へ配属されて11年。



 

その間に結婚、出産を経て

現在3才と7才の男の子を持つ二児の母です。

 

 

育休が終わり復帰したものの

地域の保育園はいっぱいで通らず、

1駅先の保育園に通う。

自転車で雨の日風の日の登園がきつかったな。


 

 

仕事では上司に恵まれ、 

小さい子供を持ちながらでも決算期以外は時短勤務で仕事ができた。

決算期(年に4回)は毎日夜の9-10時になるので、 保育園の延長、パパ、おばあちゃんとスケジュールを調整し、 なんとか乗り越えることができた。

 


 

2人目が生まれ1年で仕事を復帰した。

1年間はとても充実しており、 

忙しいもののそれなりに仕事ができていた。

 

 

しかし、私の中で11年間経理部として 

この会社、この部署で働き続けたが

これ以上の学びはないかなと思い始める。

飽きてしまったし、組織的なことも・・・

 

 

 

学んでみたかった税金にはなかなか携われず、

自身のお金の教養はなにもなく、

FP3級は取得していたが、 

もっとお金に関する自信がほしいと日々思っていた。

 

 


経理部なのに

お金のこと

なーんも知らんなぁ。





いつも、そう思っていた。




 

でもどこで何をどうやって学べば良いか、、、

お金を学ぶところってあるようでない・・・

変な集まりだったらこわいし・・・

 


もっと身近でお金の勉強って

できないのかなぁ・・・

 

 



つづく