あけましておめでとうございます。







夕べは寝室の布団の上で

娘、次男と三人でずっと


トランプしたり

NGワードゲームしたり

小腹が空いてお菓子食べたり

しり文字大会したり


ゲラゲラ笑まくって

23時過ぎに寝ました。





多分24時直前に夫が

リビングから布団に来て

そのあと長男が真っ暗な部屋に

おやすみを言いに来て

起きてた三人で


良いお年を


と言って寝ました。







昨日の夕方4時くらいに

次男以外の4人で

散歩納めに海に行きました。




青空と白い雲の

コントラストが鮮やかで

風が強くて

太陽が海に反射して

光っていました。










2022年の立春を過ぎると

五黄中宮の1年が始まります。



そうしたら

九紫火星のわたしにとって

北東が吉方位となり

さらに大歳で三倍吉なので

日本列島の大部分が

すっぽり入る年です。





一番に車で

岡山県大佐町と笠岡市へ

行ってみるつもりです。


大佐町は父の母の出身地

笠岡市は父の父の出身地

らしいのです。




父の妹である叔母が

家系図と戸籍の写しを

送ってくれた時に知りました。





わたしは父と暮らした期間が

数年と短かったのですが

自分のルーツを辿るのは

とても興味があります。





特に大佐町は山の町なので

わたしの今回の人生では

住んだことがなく


それでもずっと

森に憧れがあるのと


インスタで見つけた

素敵なカフェに

行ってみるのを

楽しみにしています。




そういえば大佐町は

今は新見市なんでした。






笠岡市は瀬戸内海沿いなので

何度も通っていますが


目的地として訪れたことは

なかったな、と


その戸籍の写しを

見たときに思いました。







その場を歩いて

空気を吸って

しばらく浸ってみるのを

とても楽しみにしています。







それから

今住んでいる古賀市の東のほう、

西山の麓一帯がとても好きなので

園の候補地となるような場所を

夫と一緒に

見て回ろうと思っています。







夫は園計画については

あまり興味がなさそうですが


クリスマスになをは

何かほしいものないの?

と聞かれて




え!わたし?

じゃあ考えるね




としばし時間をもらって

これまで夫から

カバンやショールや

ネックレスや指輪を

プレゼントしてもらい

今も気に入って大切に

してるのを考えたら



今は欲しいものないな

園のことで

頭いっぱいだな

と思い




月に一回とかでも良いから

土日のどちらか日帰りで

園探しに一緒に

車で行って欲しい

と頼んだら



良いよ

と言ってもらえました。









期限があるわけではないので

ゆっくり見てまわりながら

二人の中で具体的なイメージが

一致していくと良いな


と思うと今からウキウキします。






実際の土地の

空気や

日当たり

土の感じ

育っている植物を見たり



すでに美しく

整備されている園を

見たりするのが


こんな園がいいな

というイメージを持つのに

一番良い気がします。










年末に飯塚市の

伊川温泉こうの湯に

行ってきました。





福岡に引っ越してきて

2回目の訪問で

前回は数年前です。





1時間くらいかかるので

なかなか足が向きませんでしたが

ずっともう一回行きたいなと

思っていました。







我が家からは南東にあり

直線距離だと20kmですが

山を迂回して行くので

走行距離は宮若経由で33km

篠栗経由で37kmです。





ここは福岡県内一の

ラドン含有量を誇る

単純放射能泉なんです。





湯船が広くて

太い丸太の柱が

屋根を支えていて

すごく気持ちいいです。





今年は月に一回でも

こうの湯に

もちろん南東が吉方位の日に

行きたいけど遠いから


月盤も吉の月にしようかな。


とにかく数年ぶりに行ったら

なんでもっと来なかったんだ

と驚くほど良い温泉でした。





アナスタシアの中にも

冬も凍らない湖の底に

放射能を発してる石があって

ヴォロージャくんが潜って

取りに行くお話がありますが


その湖は単純放射能泉

なのかな、一緒だね!


と密かに思っています。







とりあえず

今年楽しみなこと

3つ書きました。




今から初日の出を見に

海に行ってきます!