あんたいくつやねん笑


はい、まもなく49ちゃいです昇天


美大の受験勉強佳境の息子とふたりで

行ってまいりました。夢の国。


え。普通、受験終わってから行かない?

そーいうの。


ですよね〜。。


これにはワケがあるのよ、


実は先月、私も息子も、マイコプラズマにやられまして、何もできずに倒れておりました。

トータル約1か月、倒れておりました。

ちょっと回復して仕事するとまたダウンの繰り返し。。


仕事キャンセル、リスケ、キャンセル、リスケ、手帳がほぼ全部ナナメ線だらけ。。


こんなに寝込んだのは、この十数年のなかで初めてでした。


やばい、仕事穴あくネガティブ、やばい、仕事お〜

人とのお約束う〜無気力


と、焦りましたが

もー、声が出ないし、頭も回らないんですよ。。


そして息子も、美大受験のため

予備校で、毎日絵を描いてるわけですが

いまの大事な時期に描きに行けなくなっちゃって

死ぬほど焦ってたわけです。 


でも、動けないんだからどーにもならない。


じっと、ごはんも食べられずに

親子でかなり長い日数、

ただただ寝ておりました。。


ふだん3〜4時間くらいの睡眠が多いのですが、

20時間以上寝てましたね。。


そして、

時と共にだんだん回復してきまして、


そうしたら、

なんと。じつは、この数ヶ月間、なかなか進まなくて

うんうん唸っていた仕事に

思わぬ解決策が現れ、

じつはそれがすっごいプレッシャーだったのが

自然に

最適な結末に着地することになってました。おねだり



ほかにも、今までにない新しい仕事をいくつかいただくことになったし、

新しく自分で始めようと思っていたビジネスアイデアも自然にくっきりはっきりまとまっちゃいましたニコニコ


え。みたいな。



そして息子は

寝込んで絵が描けなくてあんなに焦ってたのに


復活していざキャンバスに向かったら

(油絵描いてる)


あれ?なんかめっちゃ上手くなってるやん!!


とたまげたそうで、

(時には休むことも大事なんだな)と体得したそうですにっこり


実際、母が見たところ(母って誰だ笑笑)

わ、本当に上達していてウケました泣き笑い



さて。


私たち、不安を払拭するために

慌てるし、がんばるわけです。

必死でやり抜くわけです。


怖くて休めなかったり、

まだまだぜんぜんがんばりが足りない!と

自分に鞭打つわけです。ビシッ!バシっ!笑笑


そして、なんなら、まわりの怠慢な人をみると

いらあっとするわけです。

もっと本気出せや!!!と。


その怠慢な人が本当は


自分の行き過ぎの真反対を

見せてくれて、

気づこうよお〜って

潜在意識からのサインなんですけれどね。。



私も息子も

マイコプラズマ、肺をやられました。


肺は【寂しい、悲しい】という感情と繋がってる臓器なんですね。


ついつい、

寂しいよー

悲しいよー


と素直な心の声に耳を傾けてあげずに


甘えるなよ!

(おまえは愛される存在じゃないんだからな、という思い込みをはずせなかったんだよね、長年ね。特に特に、パートナーシップにそれは顕著に表れやすいのよね。)

とビシバシりすぎてたみたいですね。


強制的に

わたしの潜在意識ちゃんが


親子共々


寂しい、悲しい、をクリーニングする機会を

与えてくれました。

強制的ギフト。愛



そして、そのおかげで、

新年早々、わたしが得たものは


そのまんまで本当に大丈夫!


という言葉を、地で生きる許可。




このことが

マイコギフトで体得されたあとすぐに、


惰性の人付き合いに

知らないうちになっていて

それが、本当に私が欲しいものを

遠ざけていたことが

くっきりはっきりわかり

そんな自分にバイバイするぞと決めたら


本当に欲しかった人付き合い、心の内を深く探究しあえる友達がすぐ現れました。


ここまで深くお互いを触発しあえる同姓の友達ができたのははじめてですね。嬉しいですよー。


決心ってすごいパワーだね。



もうひとつ。

わたしの心の中の変化がありまして。


今まで、誰かを好きになったときに

過去のネガティブな記憶から

どうしても

好きになった相手を、見上げてしまって

自分をどんどん小さくて価値のない存在に

感じてしまって

だから当たり前だけど

相手に素直な本当の自分のきもちを

伝えられない、

怖さからしか相手に向き合えない自分が

常にいたんだけど

(こ、校長大丈夫なの。。。)だ、大丈夫なの。

講師さんがたはみんなわたしより優秀だからご安心を!笑


そのまんまで本当に大丈夫なんだって

身体で体感でわかったから


今までどーしてもお相手を上にみちゃう(つまり自分を下にみちゃう)病気から抜け出せなかったのが

突然、心のなかで対等になれたの。



こんな気持ち本当にはじめてで。。


ニコニコわたし自分を下げてないぞ!心のなかで!


この喜び、伝わるかなあ。。


急に、今までの倍、肺に空気を吸い込めるようになった体感なの笑笑。



不安から動かない。


これが、パートナーシップにおいて

どうしてもできなかったのが

急にできるようになっちゃった。


自転車に急に乗れるようになって嬉しい子ども状態のわたしですニコニコ

あれ、子どもとか言ってるけどしっかり酒飲んでる。。




このように、夢の国で息子と浮かれつつ、


昨年後半あたりから

久しぶりに解禁になった、ディズニーシーでの

超ド派手な夜のパレード、

観てきたんですよ。


そのパレードのテーマは

【信じる】でした笑笑


わたしの今年の書き初めだからねにっこり

私の思考が創った盛大なパレードでしたよ笑笑。

さすがわたしです。昇天笑笑



その信じるがテーマのパレードって


いろいろあっても

自分の夢を諦めないで信じよう!

みたいなストーリーが展開されていくんですが


それをみていて

。。ハッピーエンドを選ぶ勇気が

わたしには足りなかったんだな。。


って感じました。


ハッピーエンドを選ぶ勇気って、

意味通じます??

ちょっと意味わかんないかもですよね驚き



顕在意識ではハッピーエンドを

強く望んでいるはずなのに


バッドエンドのほうが自分には相応しいぞ。。

という隠れた気持ちが働いていたりするわけですよ。自分にビシバシ好きさんあるある。



もう、そういうの、疲れちゃったよねー。


もう、自分を下げて安心するスタイルは卒業ですよ。


そのまんまで大丈夫。なんだから

下げたり上げたり、もうやめやめ。


結局は

自分にぴったりのものしか残らないんだから。


顕在意識は自分の全意識の5%くらいで、

潜在意識が95%くらいなのよ

なんてふだんお伝えしておりますが


どうやら最新の研究によると

顕在意識は1%あるかどうからしいので昇天


もー、1%の自分がわちゃわちゃしてても

たかだか1%の自分が騒いでるだけだから


せいぜい

あーあーまたやっとるわー


くらいに考えといて、感情にぶんぶんに振り回されて疲弊して、傷ついたートラウマだーとか騒ぐの

もうやめましょ。うんうん。


バッドエンドよりはハッピーエンドを

素直に望んでおけば?くらいな。笑笑

そんなもんだべさくらいな。笑笑


てわけで

受験もいいけどディズニーもいいべさということで、楽しんできたわけです。


わたしが、ディズニーシーにいくと

潜在意識の訓練のために

必ず必ず、何回も繰り返し乗るアトラクションがあるのですが、

そのアトラクションに、なんと一度も乗ることができなかったのです。

そんなこと初めてで、

(いつもの修行は強制ストップ爆笑


で、そのかわりに乗ったのは

シンドバッドの乗り物?でした。

空いてたんで。


その乗り物はなんと

エンドレスで

あなたの心のコンパスを信じて〜

という歌を浴びせられ続ける乗り物でした。笑笑






シンドバッドくんナイスなメッセージありがとうでしたニコニコ


今回の夢の国への旅は

ひたすら

あなたにはハッピーエンドが相応しいよと

もっと信じてあげましょうよ〜

ネガティブすぎやめようや〜

と、自分に伝えたかったようですにっこり



みなさんに、イベントやセミナーでお会いできたときなんかに


この、ハッピーエンドを選べない方むけの

自分を下げないためにできることや、


つい人と比べたり

ついパートナーや周りの人に戦いを挑んじゃったりする、負けたくない派の方むけの

相手を下げようとがんばらないためにできることなんかも


どちらも表裏一体なんですが、


お伝えしていきたいと思ってますキメてる


みんなでもっともっと、肩の力を抜いて

人生を楽しめるようになりましょにっこり



でわでわ


みんなしあわせになるようにできている


世界はわたしにやさしい



ひらめき人間力大學さんで

公開カウンセリングさせていただきます指差し



目がハート最新のお知らせはこちらから立ち上がる