ホビーセンター高松SPKさんでトゥエルブの走行テストをしてきました!
はじめは小さい方のコースから。
電動はワタクシ独り・・・。
寂しい走行テスト。
シャーシはR12 ボンバーコンバ
タイヤ
F カワダ Ⅼラバー タイヤ径 45mm ホイール モロテック 強腰
R タイヤファクトリーUHG25度 タイヤ径 46.5mm ホイール コラリー USファクトリー36mm
この状態で走行開始。
まずはグリップ剤をマイティ黄色で。
放置時間と塗り幅
F 5分 60% R 10分 100%
思っていたよりグリップするモノの、やはり軽め。
走れなくはないけど、もう少しグリップが欲しい感じ。
グリップ剤の放置時間を変えて2パックほど走りましたが、多少ましになる程度。
予定では午後からシュガーウォーターを撒く予定でしたが、午前中に撒くことになりました。
シュガー散布後。
ほぼ同じ状態でスタート。
散布前とは違い、だいぶグリップするようになりました。
楽しく走れるレベルです。
グリップ剤も、マイティ赤、FX2(白缶)、激グリ、など いろいろ試してみました。
やった感じだと、マイティの2種類が良さそう。
グリップの欲しい時は初期のグリップ感は黄色が良くて、後半までグリップを維持できるのは赤でした。
シュガーを撒いた直後はFX2も良かったのですが、降雨のあとは全然ダメでした。
タイヤはフロントはⅬラバーで固定で、リヤはボンバーのゴールドコンパウンドのミディアムソフトも試してみました。
タイヤファクトリーのタイヤより硬いタイヤなのでコーナー中の剛性感があって動きも軽いのですが少しトラクションが足りない感じです。
グリップがもっと上がればこのタイヤも使えそうな感じです。
ボディは安定感ならBMR、軽快さならボンバーのDeraでした。
ホイールは36mmくらいのやや小さめの径が良さそうです。
今回走行したコースは路面がフラットでタイヤの減りも少なく1/12でも十分楽しめそうな感じでした。
外コースの方も走行しましたが異次元のハイスピードコースなので、セッティングも違ってきそうな感じです。
走らせるのは楽しいのですが、1/12だと豆ツブ状態で、クルマに何が起きているのか把握するのが難しい感じでした(笑)
3月のレースまで1/12やツーリングの試験走行をしていくそうなので、興味がある方は是非行ってみてください!!
そうそう!
路面への撒きモノを店長さんにアドバイスしておいたので、次に行くときはハイグリップなコースになってるかもしれませんよ!!