先日の事ですが…。
久しぶりに、とりおん13.5tで走行したんです。
アンプはフタバMC960。
設定は以前やってた設定。
なのに、以前より温度が上がる(-_-;)
ギア比も以前と同じ。
何故!?
モーター温度はMaxで70度。
まぁ、余裕はあるんだけどなんか変。
アンプのプログラムを変えてもあまり変化がないのでモーター進角を減らす事にしました。
とりあえずマイナス1メモリ。
スピードはあまり変わらず、温度も少しマシになったくらい。
ここでギア比を軽くしてみることにしました。
更にスピードアップ( ・◇・)?
温度はあまり変わらず。
ギア比は7.0。
普通ならローギア過ぎなんですが…。
更にモーター進角を減らそうとモーターをいじり初めた時…。
なんかエンドベルのメモリが変な位置にいる…。(´・ω・`)
まさか!!Σ(゜Д゜)
モーターケースの中のとりおん17.5tと見比べると明らかに進角が付いてます。
そういえば、17.5tをブースト仕様で使うために13.5tのエンドベルを外したんだっけ??(笑)
W進角エンドベルでブースト…。
おそらくトータル進角90度はいってましたねf(^_^;
燃えずに走れたってことは、アンプの設定次第ではアリなのか!?
でも、よい子の皆さんはマネしないでください!(笑)
モーターが燃える可能性が高いのでf(^_^;