ご覧いただいたり、いいね!をいただいたり
いつもありがとうございますハート

無添加でアトピー卒業に導くサポーター

りえです羊

 


ここのところ座りっぱなしのことが多かったので

足が少し重だるい感覚があり

ふと思い出した、簡単な改善方法をやりました照れ



それは、足ジャンケンと足首体操あし



リフレクソロジーを体験した時に

「本来はこういう感覚なのかびっくりマーク」と驚きました爆笑



その感覚を維持したくて、たまたま知っていた

足ジャンケンと足首体操をやったら

なかなか良ったので

気づいた時にやっています音符



足ジャンケン

グー


チョキ

…チョキというとこうして
親指手前にすることが多いかなと思いますが
実は反対に、親指を向こう側にする方もやると👍️



これは、ちょっと難しいです爆笑


パー


足首体操


片足ずつでも、両方一緒でもOKですニコニコ
写真だと曲げてる方があまり良く分からず
便宜上片足ずつバージョンでパチリカメラ


①曲げる
かかとを突き出し、指は手前にします。

ポイントはお尻から、腿裏、ふくらはぎへ
血流が流れるイメージや
皮膚がぐーっと持っていかれるイメージにすること!


②伸ばす
指先はカラダとは反対の向こう側へ倒します。

ポイントは足首の表面、甲を向こう側へ
ぐーっと伸ばしつつ、かかとは手前にしますウインク


だいたい「5カウント」くらいです。 

無理せず気持ちいいくらいで!



10回ほどやるだけでも、だいぶ変わりますふんわりウイング

最後にもう一度、ジャンケンしてみると

動かしやすくないですか!?



「おおっびっくり」と自分で驚き

ダルさの中、動かして良かった〜と

ルンルン気分です照れ



実はこの動き、ヨガでもやるんですよ〜びっくりマーク

地味ですが、カラダにとって

動かすことが大切なんですねキラキラ



わたしが元々、腎臓の病気をするような体質なので

血液やリンパも足下やカラダに溜め込みやすいよう。



中学生の頃から電車通学してその後も電車通勤。

その時に変な力の入れ方をしていて

ふくらはぎに力を入れていたからか

ふくらはぎポンプ機能が芳しくなかったのかもあせる



しかも社会人1〜4年のデスクワークで

動かないためか気づかぬうちにむくんだようで

今思えばだる重い事が多かったんです。



ちょっとだけでもアクションしてみると

ちょっとの変化に気づきます口笛



ぜひ足ジャンケンと足首体操を

やってみてくださいね!



慣れてきたら、脳トレ兼ねて

足ジャンケンは「右が勝ち、左は負け」と決めて

トライしてみてください😁

 

-※-※-※-※-※--※--※-※-※-※-※-
リンパドレナージュのメニュー一覧はこちら
魔法のマインドリーディング✡アロマはこちら
アロマクラフト・アトピー体験談については

お問い合わせください。
a-ries★ymail.ne.jp(★を@に変えてお送りください)


プロフィール詳細は⇒こちら

    

【アトピーも薬も無添加でなくせる】

🌱薬を使い続けても治らない…
🌱無添加置き換え生活で痒さ改善!つるサラお肌に
🌱薬いらずでアトピー卒業する情報を発信

アトピー&薬漬けどっぷり生活から
痒み、だるさのない、心地良い生活へ

お肌改善計画で「つるサラ」お肌!健康体に♪

-※-※-※-※-※--※--※-※-※-※-※-