ご覧いただいたり、いいね!をいただいたり
いつもありがとうございますハート

無添加でアトピー卒業に導くサポーター

りえです羊

 

 

15歳11ヶ月の中学の卒業式直後

耳鼻科にて『花粉症』といわれて早30年びっくりマーク

 

 

アトピーは卒業式、花粉症も落ち着いています。

が、

風の強い日などには派手なくしゃみや

鼻水が出ることもありますおーっ!

 

 

そこで、今ではわたしのあたり前になった

対策をご紹介しますニコニコ

 

 

1.外出時は完全武装!

帽子、サングラスグラサン、マスク予防

姪っ子曰く、不審者コーデ。(笑)

 

 
 

 

 

光にも弱いため、サングラス必須なのです。

コロナ前は怪しくないように

帽子を我慢することが多かったですが

マスクがあたり前の世界がきてから

より、完全武装の日が増しました爆笑

 

 

2.玄関手前で花粉・ホコリを払う

家に極力、花粉や外のホコリを入れない!

コートは脱いでパタパタしておくこと。

 

 

3.帰宅後、すぐに顔を洗う

外気に晒された顔には

どうしても花粉がついてしまいますえー

 

特にコンクリートの多い都心の場合

花粉に黄砂やPM2.5がついて凶悪化して

皮膚を荒らします…😈

というのは後から知ったこと。

 

 

『なんか、顔が気持ち悪い、スッキリしない』と

感じたから帰宅直後に洗顔してました口笛

本能ってスゴいですね✨

 

 

4.目も洗う

目が痒かったり、チクチク感がある時は

顔を洗う流れで、目も洗います目

手に水をためて目をパチパチするだけ。

 

 

○○ボンや防腐剤入りの目薬は

体に影響が出ることも知られています。

なので、わたしは使いませんニヤリ

 

 

5.できれば早々にお風呂かシャワー

洗い流すのが一番サッパリするグッ

これな間違いないです。

 

 

キレイになって、新しい肌触りの良い

部屋着、パジャマになれれば

気持ちもリラックスできます♨️

 

 

 

 

6.すぐにお風呂には入れない時は拭く

首や髪の毛(頭)にももれなく

くっついている花粉汗

ホットタオルで拭くだけでもスッキリしますよウインク

 

 

タオルを見ると薄汚れている感じで

外出するとそれなりに汚れるのね…と

実感したことが何度もあります。(笑)

 

 

7.洗濯物は部屋干し

上の2同様に、家に中には極力

花粉や外のホコリを入れないこと。

 

 

外で干したバスタオルを使うと

せっかくお風呂に入ったのに

花粉&ホコリっぽさを感じます。

思い込みもあるかもしれませんが汗うさぎ

そういう時はお風呂上がりに

くしゃみを連発してます🤧

 

 

8.ハーブティーを飲む

メディカルハーブという分野で知った

春先に使うと良いハーブや

炎症を抑えてくれる作用があるハーブ

漢方、薬用植物園などなど

昔から使われる植物さんの力を借ります🌿

 

 

イチオシはこれ!

 

 

南蛮屋というコーヒーショップで

取り扱っていたお茶ニコニコ

 

 

飲むと鼻水がとまるびっくりマーク

という実体験があります。
朝飲むと通勤中から午前中は
気にならないので、会社に常備品していました口笛
 
 
9.カフェインなど刺激物を避ける
カフェインの強い紅茶やコーヒー、
唐辛子系のスパイス
その他、アルコール避けていくと
敏感に炎症を起こしていたものが
少し落ち着いていきますウインク
 

 

 

 

10.消化に良い食べ方をする

アレルギー症状が出ている時は

体が炎症を起こしているということです。

そうすると、胃腸が荒れてきます。

 

 

逆に胃腸が荒れるからこそ

炎症を起こしやすくなっているとも言われます。

 

 

その為、ゆっくり、しっかり咀嚼しますもぐもぐ

飲み込む前にしっかり噛んで細かくすることで

消化しやすくなりますキラキラ

 
 

これが簡単にできる腸活のひとつ!!

タダで、簡単にできるのでオススメです爆笑


 

 

これでだいぶ快適になりますよウインク

既にご存じの方も多かったかもしれませんね。

 

 

今回はメディカルアロマに出会う前から

やっていたことに絞りましたピンク薔薇

 

 

皆さんはやってないことはありましたか?

あったらぜひ、お試しください✨

やったことある方は続けてみてくださいねウインク

続けられている方は、その調子です飛び出すハート

 

 
 
 

 

 

人が便利になるためにコンクリートで

舗装する場所を増やしたことで

地面に落ち着くはずの花粉が舞う

 

 

人が便利にしようと産み出した副産物の

大気汚染が、花粉に付着して

さらに凶悪化させてしまうグラサン

 

 

人が快適に過ごしたくて作った薬が

実はアレルギーを引き起こしていたり

副作用で人の体に不調を起こしていたり薬

 

 

美味しいと思って、もりもり食べていたものが

実は体調に影響していたり。

原因を作ったのはいずれも人自身。

 

 

それなら、人自身の意識と行動次第で

また体が元気な状態に戻るはずグッキラキラ

そう信じていますおねがい

 

 

-※-※-※-※-※--※--※-※-※-※-※-
リンパドレナージュのメニュー一覧はこちら
魔法のマインドリーディング✡アロマはこちら
アロマクラフト・アトピー体験談については

お問い合わせください。
a-ries★ymail.ne.jp(★を@に変えてお送りください)

    

【アトピーも薬も無添加でなくせる】

🌱薬を使い続けても治らない…
🌱無添加置き換え生活で痒さ改善!つるサラお肌に
🌱薬いらずでアトピー卒業する情報を発信

アトピー&薬漬けどっぷり生活から
痒み、だるさのない、心地良い生活へ

汚肌改善計画で「つるサラ」お肌!健康体に♪

こころとカラダのメディカルケア a-Ries
-※-※-※-※-※--※--※-※-※-※-※-