ご覧いただいたり、いいね!をいただいたり
いつもありがとうございますハート

 

 

先日、東洋医学的考え方を教えてもらいました。

気疲れや心の疲れがあるときは、

「心」に関わる箇所が凝り固まっているようです。

 

 

「心」が疲れていると

連動している臓器の「肝」まで疲れていきます。

理由は「肝」は、「心」の母に当たるので

「肝」が「心」の応援をして疲れるという流れ。

 

 

こう聞くと

肝臓や心臓付近をほぐすのかと思ったのですが

実は下の図の黄色い矢印のラインを

ほぐすのがオススメなんです~キラキラ

 

 

これは矢印の方向に、手のひらでなでたり

軽く流す感じで触れてあげるとGoodですウインク

ツボの部分をポイントで押してみたり。

 

 

自分では気づいていなくても

気疲れすると足の人差し指が浮き気味になるので

お風呂で洗う時や爪を切る時に

見てみると良いですね上差し

 

 

なでたり流していくと不思議とゆるんできます。

更には、めぐりが良くなり

お腹がぐるるぅとなります爆  笑

 

 

心が疲れると、ストレスが胃にでたり

消化不良にもなるように

繋がっているんですねびっくり

 

 

聞けば聞くほど面白いです音符

 

 

▼メディカルアロマでケアするならこちら▼

 

 

 

オレンジオレンジ・スイート

 甘いオレンジの香り。

 太陽をさんさんと浴びて元気いっぱいの香り

 

 

 

 

 

オレンジプチグレン

 苦みのあるビターオレンジの葉の香り。

 

 

 

 

 

霧ブラックスプルース

 マツの仲間なので

    森林浴しているような香り

 

 

直接、ツボをさする体からのアプロ―チと

嗅覚からのアプローチの両方を使うと

スムーズに元気な状態にもどれそうですニコニコ

 

 

私もお試し中です。

一緒に元気なカラダにしていきましょう音符

 

-※-※-※-※-※--※--※-※-※-※-※-
リンパドレナージュのメニュー一覧はこちら
魔法のマインドリーディング✡アロマはこちら
クラフトについてはお問い合わせください。
a-ries★ymail.ne.jp(★を@に変えてお送りください)

こころとカラダのメディカルケア a-Ries
-※-※-※-※-※--※--※-※-※-※-※-