いつもありがとうございます
改めまして自己紹介です。
アロマやリンパドレナージュなどに
興味を持っていただいた方
ワークショップやリモートでのお申し込みとなると
ところでどんな人なの?と思いますよね?
時系列で、私も振り返りつつ
自己紹介します
永井理恵と申します🐑
字画を調べてつけてくれたそうです
男性だったらベストと
姓名判断のできる方に教えてもらいました。(笑)
屋号は生まれが未年で牡羊座、
その日自体も未の日だったこともあり
牡羊座のアリエスから考えてつけています。
こころとカラダのメディカルケア a-Ries
神奈川県川崎生まれ
川崎、横浜育ちです
どちらも自然豊かで、そこに住まいがないと
足を運ばない場所で過ごしました
だからなのか、空が広めで
木々が側にある町にいたいと
心から思っています
物心ついた頃からアトピー性皮膚炎
ドラえもん手袋と呼ばれる
指の分かれてない手袋を寝る時に
必ずつけていました。
この頃からアレルギー体質です💦
性格的には人見知り、引っ込み思案
基本的に母か姉にくっついてました。
『外ではシャキッとしてなさい』といわれ
外に出ると頑張ってキチンとシャキッとして
お行儀よくしている方でした。
年長の時に、紫斑病性腎炎で突如入院病院
半年ほど入院し、慣れた頃には
ナースステーションでお手伝いという名の
お邪魔をしていました
この頃から薬を何かしら
飲むか塗るかが続いていきます
無自覚でいわゆるよい子にして
リーダー的なこともこなし
変に正義感の強い子どもでした
女子同士の陰湿な事や、騒がしい状況では
正面から一言申し、仕切ることもある
小学生生活を過ごしました。
音楽に触れるのは数少ない家族のおでかけ…
親戚に季節のご挨拶、祖父母の家へ行く時の
車中のカセットテープでした
渋く?石原裕次郎のBEST
夏になると再放送をするタッチ
いとまきのうた、シャリバン、CAT'S EYEの入った
アニソン集
リチャード・クレーダーマン
ポール・モーリア
この6つのテープの繰り返し。(笑)
中学受験、小学校卒業後の引っ越しで
近くに友達、知り合いのいない生活がスタート。
祖父母が一緒のためと元の性格もあり
感情的になれず、反抗期らしいこともない日々。
私だけなんか変?と思うこと
そういった感覚が増えてきたのがこの頃です。
休日は基本的に家🏡のプチ?引きこもり。
仲の良い友達とでかけても
帰宅するとまずはごろんと横になる日々
あまりおでかけは多くなく
親とお買い物、姉にくっついて少しだけ🐾
1998年頃過ぎると
パソコンが家庭で使える世の中になり
姉のパソコンで使っている薬を調べはじめました。
副作用をたくさん知り、実感するのは
社会人3年目くらいでした。
ホームページを作る団体も増え
薬に詳しいサイトもみつけたこと
姉からカイロプラクティックの紹介してもらい
体と心に大切なことを知り始めました
骨格や体勢のことから
エネルギーのこと、日用品、栄養学的なこと
大人の事情で一般に知らされていないこと
自己啓発やメンタルの持ち方、考え方等々
薬どっぷり、たっぷり、プチ引きこもりで
自信皆無なところから
まずは体質改善
そのために安全な日用品に一式取り替え
フォローのアイテムでアロマと出会いました。
色々チャレンジしたりセミナー参加して勉強し
やっと人とのコミュニケーションを
なんとか過度な緊張なくとれるようになりました。
並行してエネルギーバンパイヤ、HSP、エンパス、スターシードというものも知りました👀
2018年頃にやっとちゃんと自分を知ろうと
チェックをし始めました。
私はHSSの要素も少し持つHSPです。
エンパス要素も持ち合わせているようです
私だけではないことを知ることでホッとし
大変なことはセーブして、得意分野を伸ばそう
と思えるようになってきました
今では自分自身が心地良いと感じる生活
身近なみんなも同じように
心地良くいられたら嬉しい
だから疲れた時もほっとしたり
元気になるような手助けをしたい
私と似たような性格の方も
肩の力をぬける時間を過ごしてほしい
そう思い、自分もお世話になった
アロマなどの知識や技術を使い
ケアしていこうと決めて活動しています
30代後半~40代はじめにドドドッと
資格を取りました
やりたいことに関しては覚えられるものですね
メディカルアロマプラクティショナー
メディカルアロマリンパセラピスト
メディカルハーブコーディネーター
NARD アロマ・アドバイザー
yuicaインタープリター
アロマハンドセラピスト
TCカラーセラピスト
色彩検定2級
今では↑の資格を持つ、心と体の健康✨を
大切にしているセラピストです

