いつもありがとうございます![]()
お昼過ぎてから解散した講座の時は
変なタイミングでのご飯にならないように
出先でいただくことがあります![]()
先日、外食でも体に優しいものが良いな~と
探して入った和カフェ![]()
『体に優しい』のフレーズもあり
ご飯は黒米も使ってるところでした![]()
期待して入ったら
意外と香辛料を使ってらっしゃる![]()
体をぽかぽかさせてくれたり
代謝をあげる効果を持つのも知っているけれど
刺激に弱い私はメニューをじっくりチェック![]()
スパイシーや胡椒のものを避けて定食を注文!
ただついてくる小鉢が胡椒を使う一品があり
店員さんに相談しました![]()
すると日替わりで変更する小鉢があるので
長芋のぽん酢合えに変えてくれました![]()
胡椒は咳き込んでしまうことがあります。
スープなどに入っている胡椒にやられたことも![]()
変えてもらえて、とても助かりました!
よしよし、これで安心して食べられる~![]()
喜んだのも束の間、まさかの罠![]()
ついてきた豚汁に七味が
かかっているではありませんか![]()
避けられる唐辛子の欠片はとりだす私。(笑)
どれくらい頑張るかというと
すごいキレイに避けたね~![]()
と笑われるくらい、とことんやります!
今回も根気よく器の隅へ、少しずつ移動しました![]()
でも、
辛~い![]()
細かい七味さんたちはおつゆまで
しっかり味をつける仕事をしていました![]()
好きな人には良い仕事![]()
でも申し訳ないですが飲めなくて
おつゆを残させてもらいました。m(_ _)m
豚汁には七味をかけるのが
デフォルトなのでしょうか![]()
香辛料の得手不得手もあると思いますが
敏感で食せない人もいるので
ぜひ、後でかける方向でお願いしたいです!
テーブル毎につけるのも大変なのも
分かるのですが…。
HSPさんは香辛料にも敏感な人も多いと
本で読んだことがあります。
皆さん、どうされてるのかなと気になります。
近々お家で豚汁にしたいです。
母にご相談ですね![]()



