4月4日のファイターズ-バファローズ戦を今年初ライブ観戦した。


今シーズンのファイターズの試合、栗山野球は面白い!と期待して行ったものの、しょっぱい試合に当たってしまったぜ・・・。


翌日、中田の今シーズン初ヒット、初ホームランのドラマがあったっていうのに・・・。


当然試合は負け試合。見どころなし。


まぁこれが翌日への前フリだったんだろうけど・・・。


ライブ観戦して気付いたことは・・・、


1 ファイターズの応援、チャンステーマを出し渋り過ぎ・・・駒大苫小牧並みに得点圏にランナー来たら、全部チャンステーマでもいいくらいだよ。これじゃ、盛り上がらないぜ。


2 ジェット風船いらね・・・風船膨らませてる7回表、みんな全然試合に集中してないよ。あっちこっちで、空気入れ過ぎでパンパン破裂してるし。そして飛ばしても盛り上がりイマイチだし・・・。でも近くにいたサラリーマンの集団は、はしゃいでたな。


3 帰りの出口わかりづらい・・・再入場出来ないからまんまと札幌ドームの周り1周しちゃったよ。ストレス溜まったね~。


しょっぱい試合見せられると何か文句しか出てこないね。


昨日のホークス戦も選手みんな気が抜けてひどかったし。


清水コーチの『喝』は果たして試合後入れられたのか?


今日のイーグルス戦でいざ確認。


特に糸井、頼むよ~。集中だよ!って。