パドメユキさんと行く「鹿島神宮」 | misaのブログ

misaのブログ

遊びに来てくださって ありがとうございます!

昨日からの続きです。

鹿島神宮駅から歩くこと10分、ようやく鹿島神宮に到着しました。

待ち合わせ場所の大鳥居の右脇には、既にパドメユキさんらの姿がありました。

photo:01


近づいて行くと、ビックリ!!

そこにはプルメリアさんがいらしたのです。

お互い参加するとは全く知らなかったのです。本当に偶然でした。

お久しぶりのまりりんさんぼぶさん、はじめましてのかっしーさんもいらっしゃいました。

実は今回のツアーは、私が参加する事は内緒になっていたのです。

前回参加した三島大社ツアーの折に色々ありまして、行き先を知らせないミステリーツアーになってしまった経緯があり、ユキさんからも「misaさん、今回はお忍びで来て下さい」と言われていました(笑)

なのでツアー中の名前も「岬 花子」となっていたのでした(笑)

だけど、昨日ツアー参加の記事をアップした所、驚いた参加者の方からメッセージを頂きました。

「misaさんと分かっていたら、色々お話したい事があった」と。

わぁ、ごめんなさい!!せっかく一緒に旅が出来たのに、あんまりお話する機会を持てませんでした。

次回からはちゃんと紹介してもらうようにしますね。

そして、みんなが集まり、ようやく大鳥居をくぐる事になります。

photo:02


ともちゃんからのコメントにありますが、こちらの大鳥居は3.11の時に倒れてしまったんですね。

地震の激しさを思い知らされました。

手水舎でお浄めしてすぐの所に、「日本三大楼門」のひとつである楼門がありました。

photo:03


楼門をくぐり抜けて驚きました。

参道右側に拝殿があるのです。普通は参道の正面でしょ。

photo:05

↑右側の鳥居に向かって拝殿があります

しかもiPhoneのコンパスで調べたら拝殿の向きは「北向き」でした。

神社の本殿は南向き、あるいは東向きに建てるのが基本なので、非常に珍しい形です。不思議な感じがしました。

photo:04


そして拝殿向かいの「宝物館」で国宝の直刀などを拝観しました。

この直刀は、日本最古最大のもので、今から1300年の昔に鹿島神宮の砂鉄で作られた神刀だという事です。

photo:06


御祭神の「ふつのみたまのつるぎ」とも呼ばれています。

タケミカヅチは鹿島神宮の祭神として祭られており、武の神様、刀剣の神様、雷の神様などといわれていますが、基本的には刀剣の神様のようです。

「直刀」の全長は2.71m。

「平国剣(くにむけのけん)」ともいわれ,一閃すればたちどころに国が平和になるのだそうです。

実物大の模型がありましたが、振り回せないほどとても重かったです。今こそ光って世界を平和にして欲しいものです。

熱田神宮の草薙剣は有名ですが、それとならんで日本の二大霊剣になっています。

その後、私たちは「宝物館」と「拝殿」の間の「奥参道」をまっすぐ進み、「奥宮」へと向かうのでした。

photo:07

↑ユキさん、まりりんさん、かっしーさん

要石ちゃんに会えるのはもうすぐです。

ペタしてね