さだまさしコンサート行って来ました♪ | misaのブログ

misaのブログ

遊びに来てくださって ありがとうございます!

いやー良かったービックリマーク

最初の曲から泣けました 泣き1

まっさんの曲は、CDでいつも聴いているのに、やっぱりナマは違いますね~ 目

それに、昨年は(急死した)彼と来たのになあ 涙 、なんて考えたら涙が止まらなくなりました 涙

でも、トークになると笑い ニコニコ 、また曲になると泣き しょぼん、とまあ忙しいコンサートとなりました。


でも、客席の平均年令の高い事 叫び

50~60代がほとんど 目 で、私が若い方に入る位ビックリマーク

まっさんも、それを承知で、案山子や精霊流し、秋桜、北の国から などを選んでくれていました アオキラ

拍手の長さで、観客の年令層が分かるんですって。

あっ、もう(疲れて)止めるのね、てな具合 (笑)

ホント、トークは面白過ぎですっ 音譜



ソフトバンクのCMの話題も出ました チョキ

SMAPの後じゃなくて良かったとか、490円の歌を作ってくれと言われ、2時間で作ったとか。

CM用に作った恥ずかしい曲なのに、CDとなり、ダウンロード1位にまでなったのだが、なんとそれがDoCoMoのサイトだったとか。

お馴染みの「十津川村」話の、最近の出来事にも笑えました ハート

例のマムシ酒を作る人が、マムシに噛まれたと言うんです ドクロ

でも、彼は病院に行くより先に、マムシをペットボトルに入れ、マムシ酒を作る準備をして、それから、やっと病院に行き、入院となったそうです。

毒の吸い出しが良かったらしく、体に毒は回っていなかった事に喜ぶべきなんですが、彼はショックを受けていました。

何と、家に帰ったらマムシの方が死んでいたそうで、まっさんは、マムシは彼の毒に当たったようだと言ってました。

マムシ酒にする為には、生かしてマムシの体内をきれいにする必要があるそうです。

それから、安い酒にマムシを浸けておくと、3年位経つと、高ーい酒に変わるそうです。



で、そこの十津川村では、椎茸を栽培しているそうで、何とまっさんの曲を聴かせているらしいです 叫び

出来た椎茸、名付けて 「まさしいたけ」ビックリマーク

その中にとりわけ肉厚で大きいものがあったので、「これも、まさしいたけはてなマーク」と聞いたら、

「こっちは、まっさんのトークだけを聴かせたやつ」 だって !

ほんまかいな 汗  (*´艸`)

とにかく、トークは絶妙です ラブラブ



それから、今日のコンサートでは、「親父の一番長い日」を歌ってくれました 音符2

そして、その家族の30年後を描いた「ママの一番長い日」も最後に歌われました。

この曲は、一番最近のアルバム「美しい朝」に収録されています。


この2曲が入っただけで、いかに長いコンサートになったかが分かるでしょう 汗

18時に始まり、終わったのが21時過ぎ !

でも、本当に癒されました。

曲の間、泣いていたのは、きっと浄化されていたのでしょうね。

心がすっきりしています ドキドキ



まっさんが言っていました。

生きるとは、ご飯食べたり、お金を稼ぐ事じゃない。

イキイキと何かを楽しくやる事が、生きるという事だ、と。

まっさんは、まさしくそれが出来ている人だと思いました !

やろうと思っても、なかなか出来ない人もいるでしょう。

でも、出来る限り近づくようにしたいものです。

まっさん、今夜は本当にありがとうございました ビックリマーク2

幸せな時を過ごせた事に感謝しますドキドキ



misaのブログ-SBSH0043.JPG