杉本晃志郎のへろへろブログ(復活編) -14ページ目

推奨株のフォロー

日経平均は後場シッカリ。
注目株では、セルシードが大ヒット。

◎フルキャスト(4848)
後場寄らず。16000枚近い買い残し。
明日は台替わりになるので連続S高を期待したい。

◎セルシード(7776)
1800円台後半から売り上がったが、最後まで強かった。
目標の2000円乗せを早くも達成。
明日も高寄って始まれば、相当高い所が狙えそうだ。

○アールテック(4573)
167800円まで上昇してから2万円以上の急落。
150000円割れをかなり拾いました。
明日は高寄りしそうだが、ここ保ち合ってから再度上昇を目指すと見ている。

○大崎エンジニア(6259)
1700枚以上の買い残し。
明日は台替わり、連続S高の可能性あり。

○nms(2162)
後場寄ったので拾えました。
90枚近い買い残し。

○テクノホライゾン(6629)
決算にサプライズは無し。通期予想は据え置き。
ただ、割安感は依然として強いので、中長期では有望。
5月の本決算で跳ねるか?

○バックスグループ(4306)
寄り値以下で買い増し。出来高増の十字線。
明日は高寄りから切り返すと見ている。

○セントラル総合開発(3238)
昨日のはらみ十字線から上に来て、406円の引け新値。
まだまだ期待できそう。

△丹青社(9743)
一時372円まで急落とは……。
昨日ドテン空売りすべきだった。[増担保→空売り]が定着しそう。
日証金は増担保の基準を明確にすべき。

後場の注目株

日経平均は小幅反発。
注目株では、セルシード、チタン工業がヒット。

◎フルキャスト(4848)
前場でS高。
上放れてきたので、25000円台前半でかなり拾う。
明日は高値更新から連続S高も狙える。

◎セルシード(7776)
調整1日で反発。
一時1797円まで上昇。
出来高が伴っていないのは気になるが、引け新値はほぼ確実。
前場高値抜けは追加だが、押し目買いで良さそうだ。

◎アールテック(4573)
スンナリ寄りは意外だったが、その後上昇。出来高も高水準。
ここからの買いは勧めないが、前場高値抜け条件で押し目買い。

○テクノホライゾン(6629)
高寄ったが、昨日同様執拗に売りが出る。
中長期では良い銘柄と思うが、本日引け後に四半期決算。
決算は悪くないと思うが、決算前に動いているのはマイナス。

○大崎エンジニア(6259)
前場でS高。
初動なのでS高で買い参戦。明日もS高になる可能性が高い。

○nms(2162)
切り返してS高。
後場寄っても買いだろう。

○バックスグループ(4306)
また嵌められた感じだが、今日の押し目は買いと見ている。
時価から買い下がり。

△丹青社(9743)
増し担保。少ししか残していなかったが、一旦損切り。

△チタン工業(4098)
一時558円まで上昇。
利食い。様子見。

△NGI(2497)
一時41400円まで上昇してから急落。
癖の悪さが出ている。利食い。

△日本通信(9424)
安寄ったので、戻りで利食い。
様子見。

△エイジア(2352)
寄り付きでは買い増したが、上値が重いと判断して利食いしました。
様子見。

推奨株のフォロー

日経平均は反落。
個別材料株はダレル銘柄が多かった。
注目株では、日本通信がヒット。

◎セルシード(7776)
トンカチの引け。
判断は難しいが、1650円を割れずに昨日のレンジ内で保ち合うのが理想。
1746円以上の引け新値は簡単に取れる位置。

○丹青社(9743)
14時以降は435円前後の動きで終わった。
プラス引けなので悪くないが、軽くしました。

○チタン工業(4098)
やはり引けにかけて買ってきたが、やや乱高下。
高寄りはありそう。

○NGI(2497)
一時前場安値まで売られたが、引けにかけてシッカリ。
明日は4万円抜け挑戦へ。

○バックスグループ(4306)
4000枚以上の買い物を残した。
明日は台替わり。3日連続S高の可能性あり。

○アールテック(4573)
7000枚以上の買い物を残した。
明日もS高の可能性あり。

◎日本通信(9424)
引けにかけて乱高下したが、ほぼ高値引け。
明日は一旦利食いしたいが、高値更新の可能性が高くなった。

○ナノキャリア(4571)
一時39000円まで突っ込んだが、何とか5日線を回復。
ここから大きく戻るには更なる材料が必要。

○バナーズ(3011)
9円引けだが、明日は10円以上寄り付きから始まる可能性は高い。

○テクノホライゾン(6629)
370円前後で執拗に売りが出ていた。
一時357円まで突っ込んだが、引けにかけてシッカリ。
チャートと出来高波動には魅力を感じるが、品薄株なので当てにはできない。
ここ保ち合ってから上放れを期待。344円を割れなければ持続。

☆エイジア(2352)
注目すべきだった。
28万円手前から買いに入ったが、S高。
S高で何度か寄ったが、明日買い気配で始まれば連続S高も可能。

午後の注目株

日経平均は小動き。新興主力がやや売られている。

◎セルシード(7776)
後場軟調だが、強気姿勢には変わらない。
5日線まで下げる可能性はあるが、1650円は割れない方が良い。

○丹青社(9743)
逆日歩に買い無しか? 逆日歩が9円(3円)付いている。
後場売り込まれているが、最後まで見ないと分からない。
押し目は買いと見るが……

○テクノホライズン(6629)
昨日から動意付き、前場高値379円からやや売られている。
青天でEPS65円、BPS700円と割安感が強い。押し目買い。

○チタン工業(4098)
小動きも出来高面では目立っている。
引けにかけて買ってくる可能性が高い。

○NGI(2497)
後場軟調だが、チャートは陰線引けでも問題無い。
週末までには4万円を抜けると見ている。

○バックスグループ(4306)
アールテック(4573)

共に後場は寄らない。アールテックは勝負だったかも?

◎日本通信(9424)
後場寄りでも追加。強い動きが続いている。
今週中に高値更新の期待が高まる。

○ナノキャリア(4571)
前場高値抜けから一時41800円まで上昇。
5日線回復。引けにかけて買い。

○バナーズ(3011)
動かないが、10円を買ってくれば買い。

午後の注目株

日経平均は反落だが、個別材料株はシッカリ。
相場は落ち着きを取り戻している。
注目株では、プロミス、NGI、ナノキャリアがヒット。

◎セルシード(7776)
かなり安寄ったが、寄り付きから買い増し。
出来高減少で陽線の動き。
昨日の安値1650円を割れる可能性は低い。押し目買い。

◎丹青社(9743)
昨日の安値427円顔合わせから反発。
435円前後で買い戻したが、やはり450円前後では売りが出る。
後場は450円前後の抵抗線を抜けてくるかがポイントになりそうだ。

○チタン工業(4098)
電池関連株が軒並み高の中で一番目立っている。
引けにかけて買いが入るか? 押し目買い。

○NGI(2497)
上値は一部売り上がったが、38000円以下を買い増し。
チャートは綺麗な右肩上がり。
終値で4万円を抜ければ軽くなりそうだ。

○バックスグループ(4306)
品薄だが、寄り付きからS高。買い参戦しました。

○アールテック(4573)
男性脱毛症の開発薬で人気。
S高で少し買いました。初押しが狙い。

○日本通信(9424)
17150円前後で再度買い参戦。
高値更新を期待して、中期で持続する予定。週足チャートは良い。

○ナノキャリア(4571)
一時40950円まで上昇。残りも利食い。

○プロミス(8574)
意外に伸びた。一時713円まで上昇。利食い。

○バナーズ(3011)
かなり癖の悪い株だが、10円抜けだと買いかも知れない。
リスク覚悟で。

△プロパスト(3236)
今日は買い場だと思ったが、寄り付きから5日線割れで見送り。

△nms(2162)
安寄りとは・・。買い値近辺で撤退しました。

☆セントラル開発(3238)
昨日の安値を割れず、ハラミ十字線。
足は止まり足。5日線接近は買い場と見る。

◎・・・・(○6○9)
品薄なので、引け前に公表したい。
動意づいているが、まだかなり割安。

午後の注目株

NYダウの高値更新を受けて、日経平均は続伸。
注目株では、セルシードが大幅高。

◎プロミス(9574)
東証1部では一番目立っている。
引け新値がほぼ確実の動き。押し目買い。

◎NGI(2497)
朝から狙っていたが、前場高値引け。
引け新値が確実の動き。押し目買い。

○セルシード(7776)
1800~1850円で一旦利食い。
ここから突っ込みがあれば再度拾っていきたい。

○丹青社(9743)
今日の地合いには向かない。
5日線接近まで下げたが、切り返しの動きになっている。
424円を割れない限り、上放れを待ちたい。

◎nms(2162)
連続S高。228000~231000円で買い参戦。
昨日買っておくべきだった。

○ナノキャリア(4571)
今日も下値は拾う。出来高減の陽線なので売りは止まっている。
明日以降、更に戻りを試しそうだ。

○プロパスト(3236)
陰線の動きだが、昨日のレンジ内の動きなので問題無い。
12000円割れは買い。

☆セントラル総合開発(3238)
中長期ではかなり高値が狙える銘柄。
今日は陰線で終わりそうだが、400円前後は拾って良さそう。

『来期(平成23年度3月期)のセントラル総合開発の利益見通しについての考察』

材料その一


『来期(平成23年度3月期)のセントラル総合開発の利益見通しについての考察』

 会社四季報によるセントラル総合開発の
 来期利益予想は84円(年間経常12億円)となっておりますが、
 これは今期中間の段階で12億の経常利益をたたき出している
 現状を無視したあまりにも不当な評価であると考えています。

 その考察のために、まずは今期の業績を検討する
 ことにしましょう。

 今期一株利益は会社発表で51円程度ですが、
 これは言うまでもなく減損損失を見込んだ数字です。

 今期はリーマンショック直後に発表した
『リエンジニアリングプラン2010』の仕上げの年度であり、
 会社側は目先の利益を追わず、徹底的に不良資産の
 売却と有利子負債の削減に取り組んでいます。
(20年に500億近くあった有利子負債を既に半減)。

 それでもなお51円の利益をたたき出すというところを
 皆様には評価してもらいたいと思います。
 
 今期の減損に寄る特損は中間時点で5億9000万、
 それを出してもなお6億弱の黒字。
 第三、第四、四半期でも追加処理予定です(最大で15億弱)

 もちろん、この損金は一度処理してしまえば来年はでませんし、
 損切りとはいえ売却すれば会社側に大量のキャッシュが入ります。
 そして、このキャッシュを有利子負債の返済に回すことにより、
 支払利息の減少による経常利益の上乗せが期待できます。
  
 不動産業界は基本的には期末にかけて利益が上がる構造ですから、
 自分は残りの15億は今期中に処理可能だと見ています。
 そしてもし減損処理が完了すれば、仮に来期が今期以下の
 業績だとしても一株益は200円を優に超える計算になります。
 
 控えめに見積もって経常20億だとしても、
 税負担が殆ど無いため一株利益は250円。
 30億だとしたら450円です。

(今期が中間時点で経常12億。リーマン以前の年間の
 経常利益は17年22億、18年29億、19年30億ですから、
 これは決して荒唐無稽な数字ではありません)
 
 いたんだ財務を修復するために、利益のほとんどを
 内部留保に回すとしても、過去には25円配当していた
 会社ですから10円程度の復配は視野に入ると思います。

 話をまとめましょう。
 来期一株益が250~450円。一株純資産が500~700円。
 10円復配なら、税負担が無いことを考慮に入れても、
 現状の株価は驚異的な安さです。

 故に、この四季報見通しの上方修正期待だけでも
 セントラル総合開発は今後買われてゆくと思います。
 いかがでしょうか?


*あくまでも、公式IRから推測した僕個人の考察です。
 僕は財務のプロではないため間違っているところもあると
 思います。当然のことですが売買は自己責任でお願いします。

推奨株のフォロー

日経平均は反発。やはり今年の相場は強い。
新興市場もスピード調整で終わりそうだ。

◎セルシード(7776)
48万株以上の買い物を残した。
ここからは青天。意外高を期待。

◎丹青社(9743)
引けにかけてシッカリ。並び赤。
明日、452円抜けだと「毛抜き上抜け」。
500円抜けは意外と早いかもしれない。

○ナノキャリア(4571)
後場の乱高下には参ったが、下げ過ぎと見て、安値まで買い下がり。
引けにかけて戻し、出来高増の下髭陰線。
34000円を下値にして戻りを試すと見ている。

○プロパスト(3236)
結局、連騰して引けた。
一服して欲しい所だが、明日にも高値更新の可能性あり。

大引け前の注目株

日経平均はシッカリ。注目株では、セルシードがS高貼り付き。

◎セルシード(7776)

後場寄り直前に大量に売りが出て、1511円で買いまし。
その後、S高。
このまま寄らなければ、目先2000円超え目指して相場は続くと見ている。

◎丹青社(9743)
底堅い。
後場一時433円まで売られてから切り返しの動きになっている。
450円前後で売りが出るが、引けにかけて買って来る可能性はある。

○ナノキャリア(4571)
後場は5日線の41750円まで上昇後急落。
引けにかけては再度買われてくると見ている。
4万円割れは狙って良いか。

○プロパスト(3236)
三角保ち合いになっている。
11500円前後は拾っておきたい。

☆エイジア(2352)
シナジーMに続く、テンバーガー銘柄になりそう。
金曜日の突っ込みが絶好の買い場だった。

午後の注目株

日経平均は反発。
マザーズ指数も反発し、今日は落ち着いた相場になっている。

◎セルシード(7776)
上場来高値を更新。
前場S高からやや崩しているが、最終的にS高で引ける可能性は高い。
S高条件で勝負買いも押し目は買いと見ている。
新興市場の新たなスター株か?

○丹青社(9743)
安寄ったが、一時高値面まで上昇。
後場調整に入るかもしれないが、ここの一服は当然。
明日も調整して、水曜日くらいからの切り返しが望ましい。

○ナノキャリア(4571)
反発。
4万円以上はかなりシコッテいるが、好IRが出れば逆転する可能性はある。
今日に関しては止まり足なので、引けにかけて買い。

△石原産業(4028)
週末の玉は寄り付きで利食い、その後急落で一時116円まで下落。
足は「最後の抱き線」なので今日に関しては買いっぽいが、上値はしこった。

△タケダ機械(6150)
高寄ったが急落。損切り撤退。