次女の三者懇談 | 母と娘の教育日誌〜学力は遺伝じゃない!高校受験から目指す大学受験〜

母と娘の教育日誌〜学力は遺伝じゃない!高校受験から目指す大学受験〜

社会人2年生の長女と浪人生の次女がいてます(^^)

浪人生活どうなるやら?

美容ネタも引き続きやります
(^^)

低空飛行真っ只中の次女の高校での

三者懇談が先日ありました。


憂鬱やなぁってこともなく、やはり

学校の先生と受験について話すのは

楽しいんで足取り軽く行ってまいり

ました爆笑


なぜか最初に見せられたのが次女の

前期の中間試験の結果。

レーダーチャートのようなグラフで

平均と次女の点数が表示されて

いるんですが、平均のグラフの線に

一教科も交わることなく、中に小さく

入っておりましたガーン


あーなるほど…。


次に後期中間試験のデータ。

レーダーチャートの平均の線から

生物を除く全てが平均の外側に

なっておりました‼️


偏差値も前期のはそんな偏差値って

存在するのね…みたいな偏差値が

ズラリと並んでいたのに対して、まともな

偏差値になっていたのでちょっと安堵(笑)


担任の先生も前回からの伸び率がダントツ

1番高かったのが次女だと言ってました。

こんな伸びたのは何をしたのかと

何回も聞かれていました。


いや、だから先生。

今まで勉強してなかったんだって!

と突っ込みかけましたが

まさか、ほんまにあんなにしてない

人がこの学校に存在するわけないと

思っていたんでしょうか??(笑)


今回は第1希望は大阪大学!と堂々と

書いてましたが、模試の結果を見る限りは

これは今までサボってたのが追いつくん

だろうか…とかなりやばめな成績ガーン


先生曰くは、ここから挽回出来た人なんて

なんぼでもいるし、何よりも勉強したら

これだけ伸びることが分かったんだから

大丈夫!と言ってくれました。


次女も、ほんまに今回は今までになく

頑張ったからテスト返ってくるのも

楽しみやったと言ってました(笑)


第2希望が神戸大学

第3希望が大阪公立大学

第4希望が奈良女子大学と書かれてました。


私が公立大学がまだ近いから1番

いいんですけどね〜と言うと


公立大学は無償化でかなりレベル上がる

と思うんで、侮れないですよって

先生は言っておられました。


あー、そうでした、そうでした。

公立大学って元々みんなが阪大は無理でも

公立大学なら行けるやろ!みたいな

油断する大学で、それがさらに無償化に

なるわけですから、人気が出ないわけが

ありません。


本人も今回の伸び率でちょっとやる気を

出してきた感じもあるんで、このまま

頑張ってほしいです。


気軽に使える自習室確保が良かったと

言ってました。


1教科だけ講習を取っている化学もすごく

点数が高かったわけではないですが、

ちょっとずつ成果が見えてきたらなと

思ってます。


冬季講習では数学も受けてみると言って

ました。


まぁ、どうなるのか楽しみでございます爆笑