トップを維持する | 母と娘の教育日誌〜学力は遺伝じゃない!高校受験から目指す大学受験〜

母と娘の教育日誌〜学力は遺伝じゃない!高校受験から目指す大学受験〜

社会人2年生の長女と浪人生の次女がいてます(^^)

浪人生活どうなるやら?

美容ネタも引き続きやります
(^^)

次女の塾の夏期講習が先日終わり
今日はその講習のまとめテストの結果が
分かる日でした。

5年生より、塾の本科生となり
1学期の中間テストは惜しくも2点差で
2位となったものの、その後の
公開学力テスト期末テスト、到達度テストは
1位を獲得することが出来ました。

何かの本で、一度トップを取った子は
強い。それを維持しようとするの
だそうです。

次女もこの例にもれず、夏休みのテストでも
首位を守りたいという気持ちがかなり
大きかったようです。

テストの前日は私と出かける予定をやめて
テスト勉強すると言い出しました。

その次女の願いが叶い
今日の結果は無事に1位を獲得出来ました!

いやぁ、良かった良かった。

実は最近また五色百人一首が次女と
私の中でも再燃しています爆笑

先日、泉佐野で行われた日帰り合宿に
参加した時の指導の先生から
次女は暗記が脳につながっている

読まれる→取る
の回路ができている

暗記が暗記でなく行動になっている
覚えたての頃は探すのですが
探さなくても「これ」と結びついてくる
のだそうです。

次女は幼い頃に覚えた百人一首を細々でも
続けたことで、その回路が太くなって
いったのだろうとことでした。

この回路が学習面にも役立っているの
ではないかと私は思うわけです。

見たこと聞いたことを脳に伝達して
行動となる。

まぁ、トップを維持したいと
いう気持ちがいつまでも続いてくれたら
嬉しいのですが 笑笑