台所がわたしの薬局
レシピを持ってキッチンへ
 
こんにちは
命を照らす薬剤師きどゆいこ
です
 
素敵な暮らしの処方箋 ricetta

をお届けしています

 

 

 

本日の

ricetta (処方箋) 

王国のナンプラー

 

 

image

こちら

超お薦めのナンプラーです

 

王国のナンプラー

 

普段癖のあるナンプラーが好き!

な方にも満足いただける

しっかりとした濃くがあり

 

ちょっと苦手な方にも大丈夫

臭み、くせが少なく

塩味もまろやかな

ナンプラーなんです

 

2年間じっくり発酵させた旨味

が決めて

そして

お砂糖が入っていない

のも特徴

 

従来のナンプラーは製造工程で

砂糖が必ず入ります

砂糖の量は全体の2~5%と

かなり甘く調整されて出来上がります
“王国のナンプラー”は

砂糖を使っていないので

安心してお使いいただけます

 

いろんな料理に合わせやすいんです

 

 

アジア料理

はもちろん

煮物などの和食

パスタにも

 

好みが分かれると思いますが

玉子かけご飯

 

コクがあってちょっとクセのある

癖になる美味しい玉子かけご飯

になりますよ

 

 

 

パスタ?

って思いますか??

イタリアンで使うアンチョビ

その時一緒に出来る魚醤と

ナンプラーは仲間

パスタにも合います〜

 

砂糖を使用していないから

すっきりと軽く

どんな料理にも合うのですね

 

 

とにかく一度

使ってみてください

 

きっと病みつきになりますよ

 

image

 

こちらのナンプラーを使ったお料理

 

 

 

 

 

image

a ricettaアリチェッタとは

イタリア語で、処方箋、レシピ、受け取る

という意味です

 

体を再生させるお料理教室

食べて覚える

ホームパーティのようなお料理教室です

 

市販の調味料、砂糖を使用せず

旬の有機野菜を使った

シンプルで体に優しい家庭料理です

お料理の技術を学ぶのではなく

体に優しいお料理のセンスを

磨きましょう

 

お料理教室について
こちら

a ricettaのお料理教室は

 

 

 

 

a ricettaのライン

こちらよりお問い合わせ ご予約など

何でもご相談くださいね

友だち追加

 

a ricettaのこだわり

 

マイナス思考で行こう!

 

料理にお砂糖は使わないこと

 

できるだけ化学物質(薬品)を避け、

手作りの生活を心がけること

 

地産地消、旬の食材

有機栽培、自然農の野菜を使うこと

 

抗生剤を使用せず

遺伝子組み換えの飼料を食べていない

安心なお肉・卵を選ぶこと

 

天日の海塩

本物の醤油、味噌を使うこと

 

ハーブを生活に取り入れること

トスカーナのマンマに教えてもらった

ricettaがあります

 

これまでのブログ記事

↓こちら

過去記事一覧