【中学準備】やっぱり値上がりしてました | 個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

世帯年収1200万。
専業主婦です。

2歳差男子3人を子育て中。


子どもの話、お金の話、音楽、漫画、アニメ、推しの話で構成されています。

こんにちはニコニコ



楽天市場





昨日は、旦那が休みだったため、以前から気になっていた市内の人気ラーメン店へランチに行ってきましたニコニコ




濃厚豚骨ラーメン。






替え玉もしたよ✨️


30分行列に並びましたが、大満足のお味でした照れ



さて。




いよいよ来月から、小6次男の中学準備が本格的に始まります。


2月中旬に、中学校で入学説明会がおこなわれ、その際に学用品と制服の採寸、注文もおこなわれる予定です。


先日、事前に小学校を通じて注文書を持ち帰ったので、書けるところからぼちぼち記入をすすめておりました。



名前とか(笑)地味に書くとこ多いやん?泣き笑い





で。



第二子である次男くんの入学準備真顔


右も左も分からなかった長男の時とは違います。




ワタクシも成長しておりますのでニヤニヤ✨️




ネットや、近くのスーパーで同じものが買えるものは省いて数を記入、金額を出していたんです。




だってポイント貰える方がいいやん?


 

 

 




こんな涙ぐましい努力も虚しく、あることに気づいてしまう。





長男の時と値段たいして変わらんくないか?





こんなに省いたのに?滝汗

え?計算ミス?




ワタクシ、長男の時の注文書を引っ張り出して比較しました。



↑サイズ感とか参考になると思って残してました。




長男(2年前)の注文書





続きまして。




次男の注文書





書式、レイアウトは全く同じなのに、値段だけしれっとあがっとるな。



見比べてもらうと一目瞭然なんですが、体操服とか通学カバンなどがそれぞれ数百円ずつ上がってます笑い泣き



制服の注文書はまた別にあるんですが、そちらも上着、スラックス、カッターシャツとそれぞれが約300円ずつ上がってました笑い泣き




微々たるポイントのために頑張ってる私がアホらしくなるほどの値上げの波です😭





クーポンで全品半額ラブ 

 

 


卒業式の準備はお済みですか?

 

 



では、またパー

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村