こんにちは
WIND BREAKER の公式キャラブックが、重版重版のバカ売れらしいやん
私も欲しいんですけどねー。
作者さん、コミックスでも結構詳しくプロフィールとか書いてくれてるんですよねー。
それ以上の情報が得られるかどうか…🤔
連載中のマガポケの閲覧数もアニメ放映前と比べて5倍らしいやん。
第3回キャラ投票は、またしても蘇枋くんがダントツ1位やったらしいやん

当然やな
かっこよすぎ。

今まで買ったことないアクスタとか買いそうな自分がいる…。
やっぱり推し活は経済回してる

タイトルの件

我が家の旦那は、金融機関に勤めており、平日はほぼ21時前後の帰宅。
そして休日は、月に3、4回は終日趣味のスポーツの大会にエントリーしており、週に3日は練習にも出かけています。
正直ね。
家事については協力なんて求めていません

諦めました。
協力要請なんてして、私のスケジュールが狂うことのほうが迷惑なので、ハナからアテにしておりません

私は私のタイミングでやるべきことを終わらせて残りの時間は心置きなく趣味の時間に費やすのみよ。
家事の負担割合は、10:0だと断言できます。
では、育児についてはどうか。
子どもたちが小さい頃は、今よりやることが多くて正直、手伝って欲しいなって思う時はたくさんありましたよ。
今は、家事も育児もなーんにもやらなくて腹立つ日もありますが、困りはしません。
子どもたちの方が役に立つわ

負担割合としては
旦那∶私=2:8
ってとこでしょうか。
あのね

ワタクシ、専業主婦ですのでね。
家事については私の仕事だと思ってますし、育児も平日は旦那が関われなくても仕方がないと思ってます。
私はね

でも子どもたちはどうでしょうね



仕事が休みであるにも関わらず、自分の事優先で子どもたちをほぼ放置すること約13年

私が何にも言わなくなったからって、楽になった、何もしなくてもいいなんて思ってたら大間違いやで。
将来、子どもたちに見捨てられないように頑張ってください
って思いながら日々過ごしてますよ


余談ではありますが。
私は、将来、子どもたちには私のことなど気にせず自分の生活を大事にしてくださいって思ってるので、この先どうなろうと別にいいのです
むしろ旦那が老後、子どもたちに迷惑かけないかどうかを心配してる。
ただそれだけよ。

発散の場があってよかったわ
