
半額クーポン出てますね
お買い物マラソン終了しましたね
私の購入品、オススメ品、見ていただいた方、購入してくださった方ありがとうございました😊
次男くんのバレンタインにこちらを購入
めっちゃネット価格になってますが
スーパーで¥800くらいでしたよ💦
可愛いもの好きなので、喜んでくれると思います

さて。
タイトルの件
今年、6年生になる次男にスマホを持たせるか。
まぁ結論からいうと持たせるんだとは思います
長男も小6の誕生日付近にスマホを渡したので、次男も自分の誕生日(秋頃)に貰えると信じて疑ってない様子。
でも、これに旦那が若干難色を示している
アイツ、スマホいるか?
私に似て、超絶インドアの次男くん。
休日は、ほぼ家でSwitchか古いスマホでゲーム。
一応、制限時間は設けていますが、旦那的に1日中ダラダラしているその様子が我慢ならん様子。
私は別にいいけどな。
家族ほったらかして遊びまくってる誰かさんよりマシやろ。
ちなみに、長男は持たせてよかったと思ってるんですよ
自転車で頻繁に遠出もするようになって、夜も遅い日もあるので、私は常にGPSで監視しています。
今から帰る!
など連絡もきちんと入れるよう約束しています
GPS嫌がるから入れられない
ってママに会った事ありますが、だから何?って思うよね。
親からしたら心配だから持たせてるのであって、それができないなら中学生に持たせる意味なんてないし、嫌なら機種代も基本料も自分で払いなさいと言えばいいんですよ。それか何か居場所を知られたくないやましいことがあるとか?
※長男は、全く嫌がっておりません。
心配していた依存度も、長男の場合は全然で。
目の前にスマホを置いたまま勉強してても終わるまで一切触らないし、友達からのライン来てても無視だからこっちが
急ぎかもしれないから見たら?
とか言うてる
で。
次男の場合、ほぼ家にいるわけだから、GPSのピンは、ずっと我が家を刺しているだろうし?
古いスマホでしているゲームを新しいスマホですることになるだけだろうし?
長男よりも格段に依存度は高いです
これだけ聞くとホントにいらないんですが、やはり連絡手段としては欲しいなと思っていて。
三男くんの通院や送迎などが次男の帰宅時間に被ると、いつもひとりで留守番してもらってるので、私としてはすぐにライン等で連絡が取れると安心
なので、やはり持たせようとは思うんですが
旦那の説得なんて簡単よ。
依存症対策を考えなければいけませんね
もう遅い気もするが。

やっぱり可愛い💕
お金貯めて買おうかなぁ
これ、もう届きました
夕方、みんなで飲んでみます(私も?)
では、また