
実質最終日!
本日は、こちらもエントリー!
ふるさと納税、予想控除金額の残りが¥73,000ほどと判明し、とりあえず今回のスーパーセールではこちらを
3点とも福岡県飯塚市ですね
こちらで金額調整を
ホントは、今回のスーパーセールで全額しておきたかったんですが
ちゃんとは計算してないんだけど、ポイント獲得上限に達しそうなのどんだけ買ったんや。
あとは、後半にあるであろうお買い物マラソンでビール等で納税してしまおうと思ってます
これも
私は、とくに返戻率とか気にせずに欲しいもの、食べたいものを選ぶようにしているので、あまりお得感はないかもですが。
それでも、実質負担¥2,000でこれだけのものが頂けるのはやっぱりお得ですねもっと早くすればよかったと思います。
他には、長男の英検問題集とか。
三男くんの介護食お試し20%オフとか。
11店舗まわりました

さて。
先ほども、ワタクシ、
ふるさと納税早くしておけばよかった

と言いましたが。
ここ、マネージャンルの皆さんは、10月からの制度変更に敏感に反応しており。
改悪という言葉は好きじゃないのでなるべく使わず

急いでしなきゃ💦っていう記事が溢れかえっておりましたが。
あのさ。皆さんに聞きたいんだけども

リアルでそんな人会ったことある?

ここの住民のマネーリテラシーが高すぎて、ここと同じテンションで
ふるさと納税がね〜
返礼品がね〜
とか言っても、ふるさと納税もNISAもほとんどやってる人いなくて、なんか自分だけ異国語しゃべってる空気になることない?

あ
旦那は金融勤めなのでね。

さすがに社内の同僚のほとんどが投資はしていますが、ふるさと納税は2、3人しか聞いたことないって

ふるさと納税も投資も格安スマホも、数年前からテレビでも盛んに取り上げられてるから、だいぶ浸透してるのかなぁと思ってたけども。
まだまだなんでしょうね💧
結局、他人からどれだけお得だと言われても、自分でアンテナ張って調べて実感したうえで、本気で取り組まないと意味ないよね

では、また
