新NISA!

出遅れましたー!/(^o^)\



バタバタしてたら1月からの変更に間に合わず、2月からになっちゃいました。


これまでの積立NISAの設定は引き継がれるので、1月は33,333円のまま魂が抜ける




  新NISAつみたて投資枠

新NISAはつみたて投資枠年間120万円、成長投資枠240万円。

これが恒久的に非課税ってすごいですよねよだれ

つみたてNISAと一般NISAの両方が使えるようになるなんて・・・保険解約してこっちに回したい真顔



で、まずはつみたてNISAの新規予約しました。


私はインデックス型で世界とアメリカに投資するシンプルなやり方。



こちらはジュニアNISAの運用状況だけど、時期が良かったので健闘中



なので、eMAXIS Slimの全世界株式や米国株式、楽天の同じような銘柄に1~3万円を振り分けました。

クレカと楽天キャッシュ、それぞれ5万円までしか使えないのね!


 



新規予約画面で簡易診断を案内されたので見てみたら、私の投資(現在)はガンガンいこうぜ!タイプらしい・・・





安定力を高めるために債券(たわらノーロード)を勧められて1 度は予約したけど、やっぱりやめた・・・

iDeCoも債券だけ負けてたから昇天


とりあえず、つみたてNISAは年間40万円から120万円に増やしました。
あとは成長投資枠をどうするか。
枠早めに使い切った方がいいよね?
でも年間360万円はなかなか勇気いる!泣き笑い

うちは子どもが新1年生だから、今はお金かからないけど、もし中学受験するとなったら塾代はいいとしても中1からお金がかかるようになるからあまり現金減らすのも怖いっていうか。


教育資金として必要な分は現金で持っておいて、残りは8割投資に回すとかでも大丈夫かな?(テキトーすぎる!)



いつまで経ってもド素人のまま・・・だけど
焦らずコツコツ積み立てよう。
そして来年は高配当株増やしたい♡
目標はリタイアまでに年間配当100万円!



★ 感謝祭で楽ブポチ