5歳娘、保育園年長児ウインク



娘はおじいちゃんと大の仲良しニコニコおじいちゃん

私とおばあちゃんが小言が多くうるさいのに対して、おじいちゃんは遊んでくれるし一番甘い。
娘にとっておじいちゃんは遊び友だちです。




娘を1日実家に預けていた日、
おじいちゃんと娘が作ったのは、


広告と新聞紙でできたテント



「焚き火もあるよ~チュー


ちゃんと焚き火に見える!

手に持っているのはポテトだそうで、
よく見ると「M」マークがついている。
わざわざ切り抜いた「M」を貼ったらしい。



娘はずっと新聞紙を丸めてテントを作りたがっていたんだけど、この本の影響。






こういう素朴な遊びがとっても楽しかったりするもんですよね。



今更ながら「ピタゴラスイッチ」に激ハマりしている娘。

おじいちゃんと一緒に、コップに水を注ぐと向こう側にあるものが反転して見えるという実験(「ウソだと思うなら、やってみな」より)をやってみたら失敗したらしい・・・



おじいちゃん
「テレビ見ても、わかんないんだよ!
    多分コップだと思うんだけど
    そうとも書いてないし・・・
    ガラスなのかプラスチックなのかも
    わからないし」


何が悪くて失敗したのか分からず悔しそうなおじいちゃん。
ネットで調べるとかできないのよね・・・
多分、コップの大きさや形状、反転させたいものとコップとの距離が関係あるのかな?

リベンジしよう!と息巻いてるじじ孫コンビが可愛いにっこり



これもやってみたいそうで。


ピタゴラでは、鏡に描いた魚を水の中に入れると泳ぎ出していましたひらめき
私もやりたい!



実験遊びは年齢差を超えて楽しめる!



私にとって、父はこんな風に子どもと遊んでくれる存在ではなかったはずなんだけど・・・

(現役の時は忙しかったし)


孫には優しいおじいちゃん。



有難いですな・・・





★ 子どもに初めてミュージカルを見せるなら


★ anyFAM半額♡