AI “RESPECT ALL” TOUR in 米子コンベンションセンター | あげそげこげだわにー

あげそげこげだわにー

結婚して1年後に勤めていた工場が閉鎖。その後再就職を求め新しい地へ来て早16年⁉️そんな食いしん坊な主婦の日記。

AIさんのライブに初めて行ってきました。

当日は、雨でした…。

チラシの袋にキットカットも、入ってました😮




ローチケの先行抽選で取った席は、前から4列目の真ん中辺の神席✨

表情、汗も、しっかりわかる位置でした。


が、私の2列前の人が、背が高い男子で、それだけでも目立つし、見えにくい状態なのに、アピールしたいのはわかるけど、かなりノリノリで、飛び跳ねるし、タオル掲げたりで、更に見えにくい残念な状況でした😥AIさんからも、かなり目立ってたみたいで、「盛り上げてくれてありがとね。」と言われてました。良かったですね…😑


知ってる曲は、少なかったけど、会場内は、いい感じに盛り上がっていて、ちょっとしたトークも面白いし、歌唱は、もちろんだけど、ダンサーも、素晴らしいし、バンドマンもコーラスも、素晴らしかったです。


衣装も、コロコロ変えて、セクシーな感じのもあって、かっこよかったし、アンコールの時の、ツアーTシャツの上に、長いアクセサリーを羽織る?着ていたのは、オシャレだなぁと思いました。


リクエストで、ワンフレーズだけ歌うコーナーみたいなのは、昔の歌で本人も忘れてたりして、「どんなんだったっけ?」と言うと、最前列の女子3人組が、歌って教えてあげたりしてたのが、面白かったし、すごいなぁと思いました😁


スタッフの人(女性、名前忘れました💧)のお母さんがライブに来られてるとのことで、ステージに上がってもらって、そのスタッフさんもお母さんの横に立って、スタッフさんの妹夫婦も来ていたので一緒にステージに上がって、AIさんが「ママへ」を熱唱。

最後の「ありがとう」は、スタッフさんがお母さんに対して歌唱する…。とっても、素敵な一時でした。ちなみに、スタッフさんは、島根県出身みたいです。地域は、どこの人だろう…。


アンコールのコールが、これまた違って、後ろの方では、普通に「アンコール」の手拍子だったけど、最前列からは、「ら〜ら〜ら〜らら〜、AIちゃん」と聞こえてきて、最初は、バラバラだったけど、だんだんわかってきたみたいで、1つのコールになりました。それぞれのアンコールの仕方に違いがあるのも、ライブの新しい体験で、楽しいです。


AIさんの米子ライブは、2009年以来だそうで、その後は、島根の松江公演には、来られてるみたいです。


今回、ライブ用の耳栓を使ってみました。

多少、軽くはなりましたが、近すぎたのもあるでしょうが、重低音のズドーンと来る感じは、すごくて、やはり、立ちっぱなしは、しんどくなって、座って聴くパターンになりました💧座ったら、余計に振動がすごい気もするしで、まいったなぁ…😵‍💫

でも、最前列で、座ったり、立ったり、している人がいました。同じく体調に合わせてなのかもしれません。

なので、少しは、気が楽になったけど、でも、周りは、ほぼ立ってるしで…。


せめて、バラードの時は、皆、座ってくれんかな…とお願いしたくなる💦フミヤさんみたいに、バラードの時は、立たないで、と言ってくれたら、楽なんだけど、それぞれのスタイルがあるだろうから、無理か…。


一般発売で、取れなかったら、残念だし、うーん、ライブ行く生きがいがなくなるのも悲しいし…。難しい…。





コーラスの、あず美さんが、Xにポストしてる写真に私達、写ってました🫨拡大しないとわかりませんがw