東舞鶴のカワハギ、岩ガキと、海軍レモネード | 実験小屋

実験小屋

仕事で…と作ったが、色々と有効利用しよう。

2024年5月

 

東舞鶴

朝食はパン主体でも良かったかな

 

海軍記念館見学→軍港クルーズの後

 

レンガ倉庫内の護衛艦レシピのカレーにしようと思っていたが、赤レンガパーク内の「サカナテラス」を覗くと、買った魚を店内で食べられるという。ここにしよう。

岩ガキ(初)と、カワハギの煮物に、甘エビ頭の味噌汁にしよう(後でご飯を追加)。カワハギの、特に肝が美味でした。
 

5号倉庫だけ文化財の附(つけたり)扱いである。3時のオーダーストップ前に、海軍レシピのレモネードを注文。レモンジャムに炭酸水。さらに自分でレモンを絞って入れるほか、ミルクサイズの小さな器が2つあり、茶色い液体が入っている。コーヒーと紅茶だった。レシピに書いてある。
5号倉庫は元は魚雷倉庫で、縦半分に魚雷を積み、残り半分が作業スペースだった、と後から赤レンガ博物館で分かった。パーク内には地面にレールの跡が残っている。
3号棟で入港ぜんざいと、職場用お土産に海軍カレーせんべい(令和の帝都物語「私の幸せな結婚」で評判の差し入れ品だったそう)を買う。

 

リカーショップさかいは、オリジナル萌え系酒を置いている。スーパー旬工房で「池雲 舞鶴」カップと、福井のいちじくチョコレートを買う。

西舞鶴の田辺城を見た後、東舞鶴「エール」でユーグレナや彦根梨チューハイを買う。