どっちの学習法がお好みですか? | 【おうち事務】在宅事務×オンライン秘書×バックオフィスサポート

【おうち事務】在宅事務×オンライン秘書×バックオフィスサポート

【おうち事務・おうち秘書・おうちバックオフィス】
在宅事務・在宅秘書・オンライン受付業務・SNS運用・タスク&スケジュール管理 などバックオフィス業務を、チーム体制でしっかりサポートします!

おうちでお仕事したい方向けのセミナーも開催中!

教えてもらう学習法と

ヒントをもらって考える学習法

 

どっちがいいのかな?

 

 

私は、ちょっと遠回りかも知れないけど

ヒントをもらって、自分で考えて、試して、実験してみる方が好き。

 

料理も、レシピを参考に、自分で工程も味付けも考える。

たくさんレシピを見て、あの工程で、こっちの味付けで・・・

ここは手間をプラスして、ここは手間を減らして

としてみたり(笑)

 

お仕事も

教えてもらったことを、100%完璧にすることは大切。

でも、100%完璧にずーっとこなしていたら

古い情報になってくるよね。

 

アップデートのたびに教えてもらうのは、違うと思うんだよね。

 

でも、方向を確認するため、ヒントは欲しい。

 

 

あなたは

教えてもらう学習法と

ヒントをもらって考える学習法

どっちがいいですか?