社会保険とは。3 パートなどの社会保険加入基準。 | 始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

チームワーク経営で、もう売り上げにも求人にも困らない。
社長の思いと情報の共有化だけのシンプルな経営です。

今回は社会保険についてです。
昨日は会社の社会保険に入る基準
強制適用と任意適用についてでした。


今日は社員の社会保険の
加入基準についてです。


会社が社会保険に加入していれば
正社員は当然社会保険に加入します。


実は正社員というのに特に基準はなく
一般的に会社に定められた勤務時間の
全時間に働き


定年まで働く人を言います。


会社によって
1日に働く時間も
1ヶ月、1年に働く日数も違います。


ですので
あくまでその会社が決めた基準で

フルタイム働く人を
正社員と呼ぶのが一般的です。


それに対して
期限を定めたり
時間を正社員より短く働く人を


契約社員
パートタイム社員
などと呼んでいます。


例えば1年毎の契約で
更新はしない、とか


1年毎の契約で
1日5時間の勤務で
更新あり


などこれも雇用形態が様々です。


そんなパートの人達の
社会保険の加入基準があります。





①1つは1週間の労働時間が
正社員の4分の3以上である事


②もう1つは
1ヶ月の労働日数が
正社員の4分の3以上である事です。





例えば正社員か週40時間の勤務で
月の勤務日数が22日だとすると


40✖️4分の3=30

22✖️4分の3=16.5


となり


パートなどの場合

週30時間
月16.5日以上働くと
社会保険に加入となります。


良く配偶者の扶養家族でいたいからと
年間収入を気にされる方も多いですが


あくまでも加入基準は
労働時間と労働日数になります。


明日はもう一つのパートなどの
社会保険の加入基準についてです。




















  働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 090-9900-0786 (静岡市) 
     9;00~18;00

メール arisyarousi@ai.tnc.ne.jp

 

理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士  清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
  ブロックパズルセミナー

毎週金曜日開催               ‪15:30~16:30       

場所         静岡マルイ8階

参加条件 経営者又は将来経営

                に携わる方

参加費             無料

                                              

お申し込みはお電話でお待ちしています。