就業規則って何故作るの。17 最後は内部告発と副業。 | 始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

チームワーク経営で、もう売り上げにも求人にも困らない。
社長の思いと情報の共有化だけのシンプルな経営です。

今週も就業規則野お話です。

昨日は懲戒規定についてです。


まず服務規定(あるべき行動)
を示し


それが出来ない時には
懲戒規定(処分)

を適用していく
というお話でした。


今日はいよいよ最終日です。


まず一つ目はこちら


内部通報についてです。




大抵の会社の不祥事は
内部通報によるものです。


外部からは分からなくても
内部で同じ部署や関係部署でしたら


不正をしていたら
自ずから分かるものてす。


ですので
そういった告発をした人を
処分などしません


という章です。


告発者の保護をしなければ
社内の不正を訴える人はいなくなります。


自浄出来るように
告発者を守るよう定めます。


そして最後は最近話題ですね。


副業についてです。


昔は絶対ダメ
な所か多かったですが


最近はポツリポツリと
増えて来ました。





会社が副業を認めない事も
決めて置きます。


やはり心配なのは
会社の機密を漏らす事や


本業が疎かになる事です。


そちらもしっかり釘をさし
副業を制定しましょう。


社員が外の世界を見る事で
新たな情報を得たり


気持が内向きなばかりでなく
外に向いて行きます。


外の世界に出れば
自分の役に立つ事も
自分の評価も知る事になります。


残業はしない
となると時間を持て余したり


収入的に
物足りない社員も出て来るでしょう。


本業の質を維持する事を約束し
副業を解放していくのも
良いかもしれません。






 

  働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 090-9900-0786 (静岡市) 
     9;00~18;00

メール arisyarousi@ai.tnc.ne.jp

 

理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士  清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
  ブロックパズルセミナー

毎週金曜日開催               ‪15:30~16:30       

場所         静岡マルイ8階

参加条件 経営者又は将来経営

                に携わる方

参加費             無料

                                              

お申し込みはお電話でお待ちしています。