今週はセミナー開催について
運営する上で気づいた事です。
昨日は集客についてでした。
今日はセミナー全体の
振り返りについてです。
セミナーは
今回は第一部で
お金についての考え方
第二部で
確定拠出年金
お金の増やし方
第三部で
家族信託、成年後見制度など
親の資産の子供への伝え方
という構成にしました。
お金の事は
それぞれの家庭の事情もあり
おおっぴらに話せない雰囲気があり
聞くのも憚られ
相談する事も出来ず
と言う人がほとんどなのではないでしょうか。
それにお金に執着するのは
悪い事で
お金の事を言わないのが
良い事
と言うような
武士は食わねど的な考え方が
小さい頃からの教育で
私達の中に刷り込まれているのです。
又保護者の方々とお話していても
お金の事はなんとかなる
障害年金は子供のものだから
子供の好きな事に使わせる
と言った失礼ながら
考えても仕方ない
先の事は考えたくない
よく分からない
といったお考えが
見え隠れしました。
それに加えて
お金、資産に対する考え方を
労働から得るもの
という一辺倒な考え方だけでなく
他のやり方を提示する事で
もっと豊かな
自分の望む人生を送る事が
出来るのです
と言うお話をして
行動に移していただくのが
今回のセミナーの大きな目的でした。
又セミナーの申し込みの時
一部から三部の
どの講義に興味を持ったのか
と伺ったのですが
圧倒的に三部、家族信託の事が
ほとんどでした。
これは
家族信託、後見人制度は
聞いた事があり興味もあるのですが
理解が難しく
勉強してみたい
と言う事だと思います。
それに対して
生活費を
資産
費用
浪費に分けて
資産にお金を掛けよう
資産は確定拠出年金で増やそう
は耳に新しい考え方です。
興味を持ってもらうのは
チラシを見ただけでは難しいでしょう。
現に三部だけ参加したい
と言う方もみえました。
でも今は人生100年時代
親だって長生きするのです。
60代の方は30数年
70代の方だって
20数年まだ先があるのです。
資産を残しておく事は
とても大切なのです。
自分で企画しておいて何ですが
家族信託はこの先まだまだ
変わって来ると思うので
そんなに急がず
じっくりと取り組むべきですが
確定拠出年金などの
資産運用は
早く始めれば始めただけ
効果が出て来ます。
直ぐにでも取り組んで
という事を
もっと強く伝えるべきだった
と終わった後で思いました。
もちろん投資ですので
一回の話で行動に移すのは
難しいでしょうが
それでも私はもっと強く
言うべきでした。
セミナーで
自信を持って言い切らないのは
相手の時間を無駄にする行為
と言われています。
セミナーで大切な事は
参加してくださった方に
強く伝える事
そして良い話を聞いたね
で終わらせないように
行動をしやすい仕組みを作る事
そこが次回のセミナーへの
宿題になりました。
途中本当にやれるんだろうか
と挫折しそうにもなりましたが
無事に開催出来ました。
行動が一番の勉強ですね。
さあ次は何をやりましょうか。
働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 090-9900-0786 (静岡市)
9;00~18;00
理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士 清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
ブロックパズルセミナー
毎週金曜日開催 15:30~16:30
場所 静岡マルイ8階
参加条件 経営者又は将来経営
に携わる方
参加費 無料
お申し込みはホームページお問い合わせから




