チームで戦う事。 | 始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

チームワーク経営で、もう売り上げにも求人にも困らない。
社長の思いと情報の共有化だけのシンプルな経営です。

深夜のテレビを

観ていたら

 

再放送で

たまたまやっていたのが

奇跡のレッスン。

 

その世界の

チャンピオンなどを

指導した一流コーチが

 

日本の中高生を

1週間コーチする

 

といった番組です。

 

今までも

 

バスケット

バレーボール

サッカーなど

 

メジャーなものから

 

サーフィン

アート

チア

など

 

ちょっと

変わった

ものもあります。

 

しばらく

やっていませんでしたが

4月で再開したのでしょうか

 

今回のコーチは

水泳でした。

 

 

{FA1C5A33-CA67-4956-A4DF-5D8A6DD18D13}
 
どのコーチのも
共通する事ですが
 
弱点を克服する
というより
 
強味を活かす
といった指導法が
多いような気がします。
 
こちらのコーチも
オーストラリアチームで
 
リオの水泳金メダリストを
育てた方。
 
前半が
苦手な選手でしたが
その部分は矯正せず
 
前半は7位で
折り返し
 
後半で力を爆発
見事金メダルを
獲得したのです。
 
そのコーチの教えは
 
1週間という事
短い期間ですので
 
いつもと違うとは
思いますが
 
1週間後に
出る試合に
 
チーム全体での
目標を立てさせたのです。
 
二十数名の小さなチーム
 
その目標は
20秒タイムを縮める
と言うものでした。
 
コーチも
えッでした。
 
水泳の1秒は
かなり大変なのは
 
素人の私でも
想像が出来ます。
 
それもチームで
とは
意外でした。
 
水泳の
リレーなどでは
ないのです。
 
個人競技の水泳で
チームでの成果を
求めるのは
 
余り聞いたことが
ありません。
 
個人の記録が
優先なのでは
ないでしょうか。
 
コーチの言い分は
水泳は個人競技
 
だからこそ
チームで
戦うのだそうです。
 
今回は全編
今週木曜日に
後編で
試合の結果が出ます。
 
こちらは
観てのお楽しみですが
 
コーチの言う
チームで戦うは
 
一人では出せない
大きな力を出せる
と言う
 
とても納得の行くものでした。
 
 
 
 
最近チームで
会社を運営する事を
とても
言われるようになりました。
 
それは
働き方改革等
労働時間などを
見直し
 
定時退社
有給消化などを
行っていくのに
 
個人の力だけでは
どうにも
出来ないからです。
 
まず必要なのが
情報の共有。
 
仕事の標準化し
(誰でも出来るようにする)
仕事を属人化しない事。
(その人しか出来ない仕事
にしない)
 
それに
皆でお互いの役割を
尊重しあい
協力する事です。
 
これは口で言うのは
たやすいですが
 
実際にはどんな事が
必要なんでしょうか。
 
みなで
共通認識を
持ち
 
仕事の目標を持つには
共通認識が必要です。
 
その共通認識の一つが
会社の経営数字なのです。
 
キャッシュフロー協会で
オススメしているのが
ブロックパズルで
 
数字を面積で
視覚化する事なのです。
 
 
 
{FA1E9C3A-A98C-4DCE-96D5-7968B1A042EB}
 
数字を眺めているだけでは
ピンとこない事も
 
面積で表せば
大きい(金額が大きい)
小さい(金額が小さい)
 
などど見て分かります。
 
理解出来
納得出来ると
行動、実行がしやすいです。
 
 
チーム経営に
是非お役立てください。
 
セミナーもやっています。
よろしければ
まずは聞いてみて下さい。
 
  働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 054-245-7839 (静岡市) 
     9;00~18;00

メール arisyarousi@ai.tnc.ne.jp

 

理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士  清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
  ブロックパズルセミナー

毎週金曜日開催                           18:30~19:30

月1回プレミアムフライデーは15:30から                     場所     静岡マルイ8階
                            参加条件 経営者又は将来経営                                               に携わる方

        参加費             無料

                                              

お申し込みはホームページお問い合わせから