良く書いていただく
書類で
分かりにくい箇所が
あります。
こういった文言を
と伝えるのですが
面白い事に
言われた通りに
書く人は
ほとんどいません。
人間て
本当に
指示をされるのが
苦手で
自分の考えるように
行いたいのだなぁ
とつくづく思います。
こんな話も
聞きました。
子供が
ゲームに夢中。
医師に
相談した所
こんなことを
指示されました。
子供と
毎日何時間
どのように
何をやるのか
と目標を決めます。
そして毎日
チェックします。
時間が
足りなければ
やらせ
やる方法が
違えばば
修正させ
しっかり
管理して行きます。
そして
約束通りに
出来れば
達成の
ご褒美として
次のゲームを
買ってあげます。
こんな事を
繰り返していると
子供は
すっかり
ゲームを
やる気を
無くしてしまい
ゲームを
やめる事が
出来たそうてです。
この構造
仕事でも
同じですね。
計画
やり方を決め
事細かく
管理する。
これでは
社員はやる気が出ず
言われた事を
言われた範囲内で
嫌々やるだけに
なってしまいます。
それでは
どうしたら
良いのでしょうか。
初めての一歩として
まず
情報の共有化を
して行きます。
社長と社員の
そして
社員と社員の間も
役職などによって
情報量が
違わないように
誰が
今何をやっているなど
社内のネット上などで
誰でも見れば
分かるように
して行きます。
社内の仕事の
見える化は
仕事の透明性が
高まり
会社への
帰属意識も
湧いて来ます。
まずは
社内の仕事の
見える化
社員の
モチベーションを
上げる
第一歩です。
働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 054-245-7839 (静岡市)
9;00~18;00
理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士 清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
ブロックパズルセミナー
毎週金曜日開催 18:30~19:30
月1回プレミアムフライデーは15:30から 場所 静岡マルイ8階
参加条件 経営者又は将来経営 に携わる方
参加費 無料
お申し込みはホームページお問い合わせから

