機嫌が悪い時の表現方法として、使われている
言葉だけれど、これを使った別の表現は多い。
何処かのタレントのファンだったら、昔から、
追っかけが問題になっていた。こんな事は、
第三者から見たら、金魚のフンだって云うふうに
見られる可能性は、有りますし、タレントの人
は、内心、いい迷惑、フーンだって思っていても、不思議ではありません。でも、セールス
トークで、感謝してます(笑)。とか、している
かもしれません。
朝起きて、今日は、気持ちいい、少し散歩しょうと、歩いている時に、多分、経験のある人は、
少なくないと思われますけれど、あの柔らかい
感触と香ばしい薫り、一日の始まりを、台無しに
するひと時の経験、そう、犬のフンを踏んだ時、
あなたも多分思うだろう。フーんだって
人は、もしかしたら、思うかもしれない。だから、それで…、フーンだから何?
それでは、身も蓋もありません。
そうそう、奈良公園の鹿も、かみのつかいとか、言っては、鹿ってせんべい欲しいだけで、よって来て、大量のふんがい行為は、目をつぶらされているんだよね。
踏んずけた人が悪いんだとか、叱って、せんべいを、買わせたい人がいるかは、分かりません。
本当、ふーん、つけたら、どうなるのかな?
過去の書き加え、実行中です。