特製オリジナル梱包パッケージです。懐かしいなぁ。VANショップ時代 お店していた頃は日々ひとつやふたつ全国から商品の注文によるメイル便や荷物の梱包してるわけ。


中に入れるものによって形が様々です。陶器もあったりポスターや傘のような長いもの。決して洋服だけではない。あらゆる趣味のものに至るまでいろんなものを送ります。


既製の箱はあまり使いたくないというか、中途半端なので送るものの形に合わせ既製サイズを考慮しつつ、オリジナル梱包するのは、無駄がないように梱包する為で大抵はカッターとガムテで創作したケースが多い。


どんなものでも仕上げはステンシルでひとつひとつスプレーする。僕の千社札も貼ったりして、届いたときのお客様の笑顔を連想するわけだ。折れ曲厳禁!天地無用!


あるいは、持ち運び注意のもの。運送屋さんお馴染みのシールもあるけど、何より届けてくれる運送屋さんも気にかけるような梱包デザイン、イラストを心がけています。そうすることで荷物を大切に扱ってくれる。紛失しにくい。また皆が笑顔になれる。


そして梱包した私自身がなによりも仕上げに満足するからね、、






幼少のころ 懸賞で当たったものとか、おもちゃの缶詰が届いたときのドキドキワクワクする気持ち。感動を味わって欲しいからです。社交辞令や形式ばったものが僕は嫌いで、商品を買っていただくお客様にプラスαのサービスができたらなぁといっも考えてるんですよ。めんどくさくても愉しさの意欲が違う。


モノを作る。製作する。子供のころから図画工作も美術も大好きだったからかな。それが仕事も同じなんです。たかが商品荷物 されど荷物 宅配便であっても荷姿は、カッコよくなきゃいけない。美しいか否かです。


だからガムテの貼り方にも拘るし、送り状の貼り位置まで拘っちゃうんだよなぁ。性格ですね。変ですかね~ 



今でも受けとられて大切に箱を残してくれてるお客さんいるんですよ。嬉しくなります。