守るべき人がいる。果たすべき使命がある。時代背景もあったと思うけれど、最後まで武士道を貫き通す忠誠というか忠義を果たす気高い日本の武士道は美しく愛が詰まっている。


大石内蔵助の話は歴史に残る今でも小説然り、ドラマとか映画、舞台形を変えて語り継がれてますよね。


北の国からで有名な杉田成道監督が手がけたこの映画、最後の忠臣蔵、なんと言っても僕の好きな役所広司や佐藤浩一主演でもあるので封切り直後観た覚えがあるけれど、たまたま整理していてDVDが出てきて再度、今時期寒い雪降る夜に夜な夜な観直したんです。


やはりその時と今では感情移入するものが異なってある意味感動した。日本特有の武士道や忠誠、忠臣、果たすべき使命感、誰もが知ってる忠臣蔵の誰もが知らない本当の結末。


ご存知のように大石内蔵助以下、赤穂浪士四十七士による討入り、切腹という結末だけではなく、この赤穂浪士の中に討入後の使命を果たした役目を帯びた二人の生き残りがいたということ。一人は討入を果たした後、大石内蔵助より、生き続けて後世に真実を伝えよ、という密令を受けた寺坂吉右衛門。映画の中の佐藤浩一が演じます。






もう一人はこの映画の主人公なる討入前夜に、全てを捨てて逃げ去った瀬尾孫左衛門、役所広司である。


16年の歳月死を許されなかった2人が再会する。かつては深い友情で結ばれた二人が、かたや英雄になれなかった死に損ない、かたや命惜しさに逃げた裏切り者として、、真実は如何に…あの日孫左衛門に何があったのか。16年間何のために生きてきたのか。そしてその意味を知る。ひとりの武士の生涯と使命感なる忠義を果たすというか武士道ならではの生き様に感服する。観られたことのある人もまだ観ておられない方も是非今一度見直してください。忘れかけた日本の武士道なる忠義というもの切なくも、直接関係ないけれど、日本犬の資質に通ずるものを感じるのは僕だけだろうか。